[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
459: 哀れな素人 [] 2020/06/28(日) 08:51:16 ID:1shCpj7p 依然として池沼の巣(笑 巨大なεでは極限は示せないのだ(笑 任意のεでは極限は示せないのだ(笑 小さいεでなければ極限は示せないのだ(笑 分るか?(笑 動画の作者も、川平も 「小さいεで成り立てば、大きいεでも自動的に成り立つから、 大きいεは考えなくてもいい」みたいなことを言っているが、 そうではなくて、本当は、 「小さいεでなければ極限は示せないから、 小さいεでなければダメなのだ」 というのが真の理由なのである(笑 分るか?(笑 ま、お前らのような任意バカに何を言っても無駄か(ゲラゲラ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/459
460: 132人目の素数さん [] 2020/06/28(日) 09:35:49 ID:5jGZtiib >>459 だから早く小さいεでlim[n→∞]1/10^n=0を証明してよ 小さいεなら示せるんでしょ? 深いものが有ってネットでは書けないならlim[n→∞]1/n=0でもいいと言ってるじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/460
463: 132人目の素数さん [sage] 2020/06/28(日) 10:58:54 ID:s9y8etZF >>459 >「小さいεでなければ極限は示せないから、 > 小さいεでなければダメなのだ」 どれだけ小さいεでもそれだけで極限を示せない どれだけ小さいεでもダメなのだ ・・・という意味で「任意のε>0」 つまり「最小のε>0が存在しない」というのが根本 ついでにいうと任意の有理コーシー列が収束しないと意味がない だから実数の完備性(連続性という言葉は好きじゃないw)が求められる セタも次からはタイトルは (含むガロア理論) じゃなく (カントル=デデキントの実数論から) としとけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/463
468: 132人目の素数さん [] 2020/06/28(日) 13:59:31 ID:M9OVuxgx >>459 小さなεなら極限を示せるの? バ〜〜〜〜〜カ!(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/468
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s