[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
446: 132人目の素数さん [sage] 2020/06/27(土) 19:46:08 ID:lm4fgWxc >>444 >「大きなε」と「極小のε」がどこで線引きされるか示せていない。 示せるわけない そもそも、意味の有無の境なんかないからw εδと全く無関係に、実数の大小を考えたところで、 そんなものは所詮ファジィな区別でしかない https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B8%E3%82%A3%E8%AB%96%E7%90%86 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/446
470: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/06/28(日) 14:28:21 ID:bfBvt+85 >>446 >εδと全く無関係に、実数の大小を考えたところで、 >そんなものは所詮ファジィな区別でしかない それ違うよ 実数が何かの手段で構成されたとする 実数の集合Rは、体を成す 大小は、εδと全く無関係に定義できる 任意の2数 a、b 間の差 a-b 正負ゼロを考えれば良いんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/470
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s