[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7
(1): 哀れな素人 2020/06/20(土)07:59 ID:oTV5FRRf(1/7) AAS
昨夜つらつら考えて、ここのバカどもが、なぜ
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と主張しているのか、
その理由が分った(笑

要するにここのバカどもは「任意の」と書かれているから、
「どんな巨大な数でもいい」と解釈したのだ(笑

だから巨大なεでは連続も極限も示せない、と分っていながら、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と主張し続けるのだ(笑
省1
8
(2): 哀れな素人 2020/06/20(土)08:01 ID:oTV5FRRf(2/7) AAS
Ε wikipedia
小文字の「ε」は
数学で、ε-δ論法などで見られるように非常に小さな数を表す記号としてよく用いられる。

↑ε、δは最初から、小さな数を表す記号として用いられているのである(笑
最初からこのような約束、決まり、前提があるのだ(笑
だからいちいちε-δ論法の説明で、
「但しε、δは小さな数を表す」とは書かれていないのである(笑
省5
20
(3): 哀れな素人 2020/06/20(土)11:11 ID:oTV5FRRf(3/7) AAS
>>10
εが限りなく0に近い数であるとき、
δが巨大なδであることはあるのか?(笑
75
(1): 哀れな素人 2020/06/20(土)19:19 ID:oTV5FRRf(4/7) AAS
スレ主よ、ID:B6UCbhfAが質問少年だ(笑
サル石と同類の池沼だ(笑

>言葉のニュアンスだけで、定義を読まずに自分勝手に考えちゃうと
それがお前(笑
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と解釈する池沼(笑

>コピペじゃなくて自分の言葉でお願いしますね
お前も本をコピペしているだけ(笑
省2
77
(1): 哀れな素人 2020/06/20(土)19:45 ID:oTV5FRRf(5/7) AAS
何を延々とアホなことを書いているのか(笑
どんな動画や本でも小さなεで説明しているだろ池沼(笑

まだ分らないのか(笑

巨大なεで説明している動画や本があるなら挙げてみろ(笑

「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」
と書いてある本があるなら挙げてみろ阿呆(笑

ε-δ論法は局所の理論だということすら分っていない池沼(笑
省1
88: 哀れな素人 2020/06/20(土)21:43 ID:oTV5FRRf(6/7) AAS
>>78
だから巨大なεで説明している動画や本があるなら挙げてみよ(笑

「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」
と書いてある本があるなら挙げてみよ(笑

どんな動画も小さなεで説明しているし、
wikipediaにもεは数学で非常に小さな数を表すと書いてある(笑

εは小さな数というのが常識だから、いちいち
省2
98
(3): 哀れな素人 2020/06/20(土)22:09 ID:oTV5FRRf(7/7) AAS
>>89
そこがポイントだということを質問少年その他は分っていないのである(笑
ただ任意と書いてあるから「どんな巨大な数でもいい」と主張しているだけなのだ(笑

εは小さくなければ意味がないということも分らず
「任意だから」「どんな巨大な数でもいい」と主張しているだけなのである(笑

僕は巨大なεを取ってはいけないとか、
巨大なεを取るのは論理的に間違いだ、と言っているのではない(笑
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s