[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 00:31:40 ID:lKx1j1Nu 任意ってのは「どれでも」「どのひとつを取っても」という意味。 ∀ε>0 なら「(0,∞)∩Rのどの元を取っても」となる。 極限の定義なら「(0,∞)∩Rのどの元を取ってもそれに対しδが存在して・・・」となる。 だから(0,∞)∩Rの特定の元にだけ言及してもナンセンス。 分かったか?安達 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/127
128: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 00:38:38 ID:lKx1j1Nu >だから(0,∞)∩Rの特定の元にだけ言及してもナンセンス。 なんだから「εとして最初は・・・」なる安達の発言はまったく解かってない証拠。 そもそも安達は「最初は・・・」と言うくせに「最後は・・・」は決して言わないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/128
135: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 09:16:23 ID:lKx1j1Nu 未だに任意の意味を分かってない安達バカ過ぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/135
136: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 09:17:08 ID:lKx1j1Nu >>131 >>最初から考える小さなεって何よ? >そんな質問をすること自体、お前が何も分っていない証拠(笑 はい、また逃亡 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/136
137: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 09:19:52 ID:lKx1j1Nu 逃亡しかできない安達はさっさと失せろよ 目障りだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/137
154: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 11:45:20 ID:lKx1j1Nu >>141 >で、最初から小さなεだけを考えればよい、 >ということはわかりますか(笑 小さなεって何ですか? 最初から?最後はどうなるの? 早く答えてねー また逃亡ですかー? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/154
156: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 11:49:44 ID:lKx1j1Nu >>151 >その証拠に >>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか >という質問に一度も答えていない(笑 答えたが安達が理解できないだけやんw 自分の理解力の無さを人のせいにすんなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/156
166: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 13:03:53 ID:lKx1j1Nu >>159 >>>157 >それでは答えになっていない(笑 だーかーらー εδ論法を用いた定義が気に入らないなら自分で定義を考案して下さいねー 数学コミュニティに受け入れられるといいですねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/166
174: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 17:11:31 ID:lKx1j1Nu >>172 出た! 答えを見ても分からない安達w >>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4 >このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せない、 >ということは分っているのか(笑 任意の正数について示してるのになんでわざわざ特定の正数に限定する話になるんだよ おまえまったく分かってないなw >それでもお前は「任意だからどんな巨大な数でもいい」 >と言い続けているのだが、その理由は何なんだ(笑 まず巨大というのは相対的にしか意味が無い。おまえは何と比べて巨大と言ってるのか? 1/1000000 は 1/10000000000000000 と比べれば巨大だw 「任意だからどんな正数でもいい」とは「どんな正数に対しても条件を満たすδの存在を示さなければならない」という意味だ。 おまえが勝手に「どんな正数でも証明になる」と勘違いしてるだけ。 いい加減に理解しろよアホ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/174
177: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 17:40:15 ID:lKx1j1Nu >>175 >このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せないのだから、 >任意の正数について示してることにはならないのである(笑 代入するなんて言ってるのはおまえ一人なんだがw >>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4 どこにも代入するなんて書いてないんだがw 任意の正数εに対して条件を満たすδ=√(ε+4)-2の存在が示されてるんだがw なんでおまえは理解できんの?池沼?痴呆? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/177
189: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 21:40:35 ID:lKx1j1Nu >>186 安達のフツーは普通じゃない だって安達εδ理解しとらんやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/189
191: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 21:42:07 ID:lKx1j1Nu >>188 >εδは極限の定義ではないぞ(笑 ほら、やっぱり普通じゃないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/191
200: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 22:10:12 ID:lKx1j1Nu 早くなんで安達連続なるものが必要なのか答えて〜 また逃げるんですか〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/200
204: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 22:39:42 ID:lKx1j1Nu >>202 >y=xはフツーの意味では連続関数だ(笑 >僕がどんな関数も連続関数ではないと言っているのは >フツーの意味ではないのだ(笑 >そもそも僕は連続について特殊なことを言っているのではないから、 >安達連続という語が何を意味しているか不明(笑 フツーの意味ではないのに特殊じゃないって矛盾してますよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/204
207: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 22:54:40 ID:lKx1j1Nu >>205 だーかーらー そのフツーじゃない意味の連続(=安達連続)の観点だとどんな関数も安達不連続なんですよね? つまり安達連続な関数って存在しないのですよね? じゃあなぜ安達連続なる概念が必要なんですか?って聞いてるんですけど 早く答えて下さいね〜 また逃げるんですか〜? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/207
208: 132人目の素数さん [] 2020/06/21(日) 23:00:56 ID:lKx1j1Nu 連続・・・εδ論法で定義される連続 安達流一般常識連続・・・安達が一般常識と思ってる連続、定義は不明 安達連続・・・安達がすべての関数は不連続だと思ってる連続、定義は不明 今このスレには3種類の連続があるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/208
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s