[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131
(2): 哀れな素人 2020/06/21(日)07:56 ID:hxVsg0Yn(1/18) AAS
>>112
>安達理論の根本のところは、任意でも微笑とか巨大でもなく、”最初”という部分です

バカか、お前は(笑
話が通じないのはそんな部分ではない(笑

で、お前らはどんな意味で任意だからどんな巨大な数でもいい」
と主張しているのか(笑

もうその理由は分っている、「任意」だからだ(笑
省6
141
(1): 哀れな素人 2020/06/21(日)10:55 ID:hxVsg0Yn(2/18) AAS
ID:hoayWjrE
ID:lKx1j1Nu
で、最初から小さなεだけを考えればよい、
ということはわかりますか(笑

で、任意のεの意味はわかりましたか(笑

で、最初から考える小さなεはわかりましたか(笑

分ったら教えてくださいねー(ゲラゲラ
142: 哀れな素人 2020/06/21(日)10:57 ID:hxVsg0Yn(3/18) AAS
ID:2Oslh1MN
で、任意のεに対して、あるδが存在するかどうかは、
巨大なεではわからない、ということはわかりますか(笑

で、任意のεを取ってきてそれに対応するδを見出すことは
巨大なεでは示せないということはわかりますか(笑

で、巨大なεでは連続も極限も極限も示せない、
ということはわかりますか(笑
省4
143: 哀れな素人 2020/06/21(日)11:04 ID:hxVsg0Yn(4/18) AAS
Ε wikipedia
小文字の「ε」は
数学で、ε-δ論法などで見られるように非常に小さな数を表す記号としてよく用いられる。

「非常に小さな数」とは書いてありますが
「任意の数」とは書いてないですよー(笑

「フツーの数」とか「巨大な数」とは書いてないですよー(笑

わかりますか(笑
省1
151
(3): 哀れな素人 2020/06/21(日)11:38 ID:hxVsg0Yn(5/18) AAS
>大きなεでもδはあるのですよ
当り前ですよー(ゲラゲラ

ID:hFJ/0qDD
そんなことは誰でも分っている(笑
ところが質問少年その他の池沼は分っていないのだ(笑

その証拠に
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
省1
159
(5): 哀れな素人 2020/06/21(日)12:36 ID:hxVsg0Yn(6/18) AAS
>「0より大きい最小のεなんて存在しない」

質問少年という池沼さんは、こう書いてますよー(笑

>全ての正数よりも小さな正の超実数が存在します、無限小ですね。

(ゲラゲラ

>終わることのない無限の過程、それ自体が極限だと思い込んでるのです
と池沼さんが仰っております(ゲラゲラ
省2
160: 哀れな素人 2020/06/21(日)12:41 ID:hxVsg0Yn(7/18) AAS
>終わることのない無限の過程、それ自体が極限だと思い込んでるのです

それはお前ではないか(笑

>普通の世界では…は極限値を表します。
>無限小数や無限級数は極限値です。

↑これがお前の過去のバカ丸出しレス(笑
162
(2): 哀れな素人 2020/06/21(日)12:51 ID:hxVsg0Yn(8/18) AAS
>>161
それでは答えになっていない(笑

お前は知らないだろうが、質問少年その他の池沼どもは、
εδ論法の原理も分らず、
巨大なεでは連続も極限も示せない、ということも分らず、
ただ単に「任意の正数ε」と書いてある、
という、ただそれだけの理由で、
省2
172
(2): 哀れな素人 2020/06/21(日)16:49 ID:hxVsg0Yn(9/18) AAS
>>165
お前、本当に「巨大なεでは連続も極限も示せない」
ということが分っているのか?(笑

>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4

このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せない、
ということは分っているのか(笑

それでもお前は「任意だからどんな巨大な数でもいい」
省1
173
(1): 哀れな素人 2020/06/21(日)16:50 ID:hxVsg0Yn(10/18) AAS
f(x)=x(xは有理数)
0(xは無理数)

こんなのは至る所で不連続な関数であることすら分らず、
x=0で連続だとドヤ顔でいう池沼の群れ(笑

f(x)=1/b(xが0以外の有理数で既約分数a/bで表せるとき)
   1(x=0のとき)
  0(xが無理数)
省2
175
(1): 哀れな素人 2020/06/21(日)17:17 ID:hxVsg0Yn(11/18) AAS
ID:lKx1j1Nu
こうしてこの池沼がまた顔を出す(笑

このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せないのだから、
任意の正数について示してることにはならないのである(笑

巨大なεでは、どんな正数に対しても条件を満たすδの存在を示せないのである(笑

ったくアホすぎて手が付けられない(笑
183
(2): 哀れな素人 2020/06/21(日)20:04 ID:hxVsg0Yn(12/18) AAS
>>177
だからお前らに訊いているのだ、
>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
この式でy→4が示せるのはなぜか、と(笑

ところがお前らは答えない(笑

ID:nz0Kphm8
同類の池沼登場(笑
省8
186
(2): 哀れな素人 2020/06/21(日)21:25 ID:hxVsg0Yn(13/18) AAS
>>184
僕が極限について何か特殊な考えを持っているとでも思っているのか(笑
僕が考えている極限は一般に考えられているフツーの意味の極限である(笑
極限の意味は広辞苑に書いてある(笑

ID:aRnaJeHb
ID:5f1SzOHk
お前ら、何か誤解していないか(笑
省7
188
(1): 哀れな素人 2020/06/21(日)21:37 ID:hxVsg0Yn(14/18) AAS
広辞苑を読め(笑
家にないなら本屋か図書館で調べてこい(笑

>εδが極限の定義

εδは極限の定義ではないぞ(笑
極限を示す方法だ(笑

広辞苑に書いてあるのが極限の定義だ(笑
197
(2): 哀れな素人 2020/06/21(日)22:02 ID:hxVsg0Yn(15/18) AAS
>>195
スレ主に代って僕が答える(笑

それを書いた学者はお前と同じ池沼だ(笑

y=xという関数で、x→1のときy→1となることを示す際に、
ε=100のようなεを取るバカはいないし、
ε=100と取ってもy→1は証明できないのである(笑

またy=xは連続関数だから、どんなεに対してもδが存在するのは当り前だ(笑
199: 哀れな素人 2020/06/21(日)22:07 ID:hxVsg0Yn(16/18) AAS
新版ではどう書かれているかは知らないが、
広辞苑の極限の説明は実に的確だ。
これを書いた人は相当レベルの高い人だ。

それから、εδ論法とは極限の定義に使われる論法であって、
定義そのものではない(笑
たとえば数学的帰納法が方法であって定義ではないのと同じだ(笑
202
(1): 哀れな素人 2020/06/21(日)22:19 ID:hxVsg0Yn(17/18) AAS
そもそも僕は連続について特殊なことを言っているのではないから、
安達連続という語が何を意味しているか不明(笑

連続の意味が知りたければ国語辞典でも読めばいい(笑

また安達連続が必要だなどと言った覚えはない(笑
205
(1): 哀れな素人 2020/06/21(日)22:47 ID:hxVsg0Yn(18/18) AAS
お前らのような池沼に何を言っても無駄だが、
どんな関数も連続ではないし、どんなグラフも連続ではない(笑

しかしこんな高給な話をしても仕方ないから、
一般常識に合わせて、y=xは連続関数だと言っているのである(笑

さて話題も乏しくなってきたから、今夜はここまで(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s