[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
210
(3): 哀れな素人 2020/06/22(月)07:25 ID:TAsIfKsa(1/9) AAS
ID:lKx1j1Nu
お前はほんとにアホだな(笑

安達連続などというものはないのである(笑
連続と不連続がある、それだけだ(笑

で、僕はどんな関数もどんな関数のグラフも本当は不連続だ、
と言っているのだ(笑
但し一般常識に合わせてy=xのような関数は連続関数だ、
省2
211
(2): 哀れな素人 2020/06/22(月)07:29 ID:TAsIfKsa(2/9) AAS
>>209
極限の論理を理解していないのはお前(笑

ポイントは「任意のε」ではない(笑
「小さなε」がポイントだ(笑
分るか?(笑

なぜなら上の式にε=1000000000000を代入しても
y→4は示せないからだ(笑
省5
213
(1): 哀れな素人 2020/06/22(月)11:16 ID:TAsIfKsa(3/9) AAS
お前はほんとにアホだな(笑

安達連続などというものはない(笑
連続と不連続がある、それだけだ(笑

お前らと話していると、お前らの国語力のなさにうんざりする(笑
国語力がないということも論理的思考力がないことの表れなのだ(笑
お前らは論理的思考力がないから数学力もない(笑
217
(1): 哀れな素人 2020/06/22(月)11:39 ID:TAsIfKsa(4/9) AAS
だからお前らに訊いているのだ、
∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
この式でy→4が示せるのはなぜか、と(笑

なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか、と(笑

僕は答えは教えないのだ(笑
229
(3): 哀れな素人 2020/06/22(月)21:34 ID:TAsIfKsa(5/9) AAS
ID:e7jcPdFF
あいかわらず池沼だな、お前は(笑

お前が挙げたpdfは関数の極限の話であって、
関数の連続の話ではない(笑

関数の連続となると、x=3で連続だからといって
x=300でも連続であるとは限らないのだ(笑

分るか?(笑
230
(1): 哀れな素人 2020/06/22(月)21:36 ID:TAsIfKsa(6/9) AAS
>>226
お前の書いていることの半分も、
池沼少年その他のバカどもには分っていないのである(笑

このバカどもが「どんな巨大な数でもいい」と唱えている理由はただ一つ、
「任意の正数」と書いてあるからである(笑
ただそれだけの理由で「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と唱えているのだ、εδ論法の原理も分らずに(笑
省8
238
(6): 哀れな素人 2020/06/22(月)22:17 ID:TAsIfKsa(7/9) AAS
依然としてアホの巣(笑

>へー、じゃあ、関数の極限では、別にεは微小である必要はないと認めたということで良いですか?

>>229のどこをどう読めばそんな解釈ができるのか(笑
国語力ゼロの池沼(笑

ID:nhUK7EpU
ID:ZLYcQXhH
この二人も中途半端なことしか分っていない(笑
省6
240
(1): 哀れな素人 2020/06/22(月)22:26 ID:TAsIfKsa(8/9) AAS
ID:nhUK7EpU
何度言えば分るのか(笑
何種類もの連続があるわけではない(笑
国語辞典に書いてある連続しかないのだ(笑

連続と不連続がある、ただそれだけ(笑
そして一般に連続関数とされているものは、
実際は連続ではない、と僕は言っているのである(笑
省3
244
(4): 哀れな素人 2020/06/22(月)23:02 ID:TAsIfKsa(9/9) AAS
>>241
微妙に違うが、まあ大体そんな感じである(笑
しかし詳しく説明するとεδ論法の原理がばれてしまうから、
これ以上の説明はしない(笑

とにかく関数の連続も極限も、
小さなεでなければ示せないのである(笑

今夜はここまで(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s