[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214: 2020/06/22(月)11:22 ID:3SyeWLVx(1/5) AAS
スレ主は隠れてないで答えればいいのに
なんで簡単な問題にだけ答えるの?
215: 2020/06/22(月)11:23 ID:3SyeWLVx(2/5) AAS
指摘されると元気になるのが安達
指摘されると黙ってしまうのがスレ主
216: 2020/06/22(月)11:33 ID:3SyeWLVx(3/5) AAS
>>183
だからの左が成り立つことが極限の定義だからだよ
>>210
>但し一般常識に合わせてy=xのような関数は連続関数だ
じゃー証明してくれ
どんな小さなεを使えばいいのか手本見せてくれ
218: 2020/06/22(月)11:43 ID:3SyeWLVx(4/5) AAS
スレ主ってなんで安達に媚びへつらうの?
>>197で勝手に答えられたわけだが、それを否定や修正すらできずに黙ってしまうとか
219: 2020/06/22(月)11:53 ID:3SyeWLVx(5/5) AAS
>>217
「但し一般常識に合わせてy=xのような関数は連続関数だ」などと
さも常識を知ってる風を装っていたけど、その問い自体が安達に常識がない証拠だよ
安達の考える極限は高校時代にならった言葉による説明だけでしょ
xをaに近づければyがbに限りなく近づくときy→b(x→a)という
式を見ればその通りの意味になってるよ
式が読めない安達にそれが分からないだけだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s