[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
712(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)10:03 ID:/6i4k5qr(1/5) AAS
>>689
WILLIAM P. THURSTON www(^^
(参考)
外部リンク[pdf]:arxiv.org
APPEARED IN BULLETIN OF THE
AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY
Volume 30, Number 2, April 1994, Pages 161-177
省23
713: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)10:04 ID:/6i4k5qr(2/5) AAS
>>712
つづき
This is a list of different ways of thinking about or conceiving of the derivative,
rather than a list of different logical definitions. Unless great efforts are made to
maintain the tone and flavor of the original human insights, the differences start
to evaporate as soon as the mental concepts are translated into precise, formal and
explicit definitions.
省4
714: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)10:08 ID:/6i4k5qr(3/5) AAS
>>712
>WILLIAM P. THURSTON www(^^
補足
・WILLIAM P. THURSTON氏は、>>712の(1)〜(7)の7つを、
微分(derivative of a function)について
挙げている
・(3)がεδ論法だが、”εδマンセー”ではない
省2
717(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)15:42 ID:/6i4k5qr(4/5) AAS
>>715
話は逆
・20世紀の中頃の日本の大学数学は、”εδマンセー”だった
・時代は進んで、世界の数学は、”εδマンセー”から脱した
・21世紀になって、日本の大学数学も、”εδマンセー”から脱しつつある
そういうことよ
但し、5chには、20世紀の中頃の日本の大学数学での ”εδマンセー”の残党が残っている
省1
718(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)15:44 ID:/6i4k5qr(5/5) AAS
>>716
>不動点の一種の縮小写像で書き換えることは可能。
かもね
数学は、もっと自由なんだよ
”εδマンセー”
”εδでなければ 大学数学にあらず〜!”
と神格化することが
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s