[過去ログ]
なんで掛け算の順序を交換しても答えが同じなの? (381レス)
なんで掛け算の順序を交換しても答えが同じなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
40: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/05/10(日) 11:51:45.50 ID:mjl0bfS3 >>11 > 4.で、自然数で言えると、それを整数Z→有理数Q→実数R→複素数C 複素数Cが、一応高校数学の範囲なので、区切りとして ここで一回切った 大学数学以上の視点は、>>18-からいろいろあるぜよ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/40
41: チコちゃん [] 2020/05/10(日) 12:10:16.56 ID:vZYbiwt9 >>40 書き込むなら、HNは「上から**」でお願いしますよ **はコピペでもマウントでもなんでもいいっすよ で、>>36の書き込みは 「有理数Q→実数R→複素数Cだけじゃなくて、任意の素数pについて 有理数Q→p進数Qp→p進代数的閉体Cp っていう別の展開があるでしょ」 って、突っ込みなんですがね IUT応援団長としては、p進体知らないとかダメじゃないの? 「ボーッと生きてんじゃねぇよ!」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s