[過去ログ]
なんで掛け算の順序を交換しても答えが同じなの? (381レス)
なんで掛け算の順序を交換しても答えが同じなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
174: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/09(水) 01:34:04.46 ID:eafZSALk >>170 最初の質問についてはノーコメントね。 >いや、どういう理屈で可能性の多寡をはかってるの? の質問で2つめの意味なのか?w もうちょっと詳しく言ってほしいな。 まあ、いいけど >>172 にも答えるが、きっちりした検査方法なんてないよ。大体普通の人間に読心の超能力は普通は無いからね。 だから、普通の文章題の結果からそれを推し量るしかない。もちろん誤差は大だと思うよ。で、それを繰り返すだけ。 >>171 国語の授業で「説明文の読解が多くなる」という方針に対して、ヤフコメでは「国語は本当は感情を豊かにして、心情・情景を 読み取る授業を多くすべきで、他の教科のために説明文の読解を多くするべきではない」という意見に対して、賛成票がやたら 入っていたぞw そうなると、子どもたちは一体どこでそれを習得すればいいんだろうな。 一応法的には「全ての授業で言語の学習を扱え」とは書いているな。 >>173 それは、簡単すぎるな。小1でそういう場合「さらが 4まいあって、 さら1まいあたり ミカン3こ です」とかやるから、1あたり量を聞くとちょっとは複雑になるかも。 「何の数が1あたりのことを考えていますか」とかするとちょっと抽象的になるかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/174
175: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/09(水) 01:49:12.19 ID:SRE3Gkv6 >>174 いや、読心の方法とか誰も聞いてないからw 文章題の結果からどう読解力をはかるか聞いてるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/175
179: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/09(水) 09:15:48.46 ID:Ug+027g4 >>174 実際には「説明文の読解が多くなる」という方針なんだろ。 ネット上の賛成票なんか知ったことか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/179
180: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/09(水) 09:30:13.66 ID:Ug+027g4 連レス失礼。 >>174 >「何の数が1あたりのことを考えていますか」とかするとちょっと抽象的になるかも。 そこは「1あたり」ではなく「1まいあたり」にしないと抽象的すぎるかと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/180
182: 132人目の素数さん [] 2020/12/09(水) 14:51:42.26 ID:Gf5lbjUN >>174 文章読解ができてないってのは さらが 4まいあって、 さら1まいあたり ミカン3こ です さら1まいあたり ミカンは なんこ ですか という問いに 4こ と答えてしまうような状況ってこと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589008460/182
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s