[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)00:01 ID:9UHEbX30(1/13) AAS
>>939
ああ、あと Wikipediaの引用とかは、他意はないので 悪しからずな
いらなきゃ スルー頼むよ
スレは、たった二人だけじゃなく、何人かROMも居るだろうし、Wikipediaの引用を読む人もいるだろうから
953
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)07:56 ID:9UHEbX30(2/13) AAS
>>943
>確かに
>「ただの嘘つき」ではなくて、「嘘つきのアホ」だな

ようやく、私の”アホなおっさん”発言の趣旨がお分かり頂けたようですね
もう一度纏めると

1.欠陥論文を、意図して発表しても、得られるものは何も無い
2.どころか、普通は >>940 ヴェイユ ”「中山は1951年に、私の命ではないが名誉を救ってくれた」の逆で、名誉失墜になる
省9
954: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)08:17 ID:9UHEbX30(3/13) AAS
>>953
まず、タイポ訂正

8.ということで、柏原&玉川両先生が 4月3日の記者会見をしたといことは、数学界に対する宣戦布告でもあるのです
  ↓
8.ということで、柏原&玉川両先生が 4月3日の記者会見をしたと言うことは、数学界に対する宣戦布告でもあるのです

<補足>
1.>>510 数学で”STAPもどき”の事件、1980年代に有限単純群の分類の最後
省10
958: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)09:29 ID:9UHEbX30(4/13) AAS
>>956
どうも、コメントありがとう

>いずれも公理系から定理を導く部分には誤りはあっても不正はない
>たとえ誤っていることを承知の上で公表しても、それは誤りであっていわゆる不正とは呼ばないのではないか

同意
・そして、いまの基礎論のトレンドは「逆数学」(下記)と、それに基礎論ではないかも知れないが、圏論です
・”公理系から定理を導く部分には誤りはあっても不正はない”
省17
963: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)10:07 ID:9UHEbX30(5/13) AAS
次スレ立てた(^^
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 46
2chスレ:math
965
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)10:34 ID:9UHEbX30(6/13) AAS
>>964
そうですね
そして、クレイのミレニアム懸賞問題 ”ヤン?ミルズ方程式の存在と質量ギャップ問題” 1億円 があります

これは、数学者が解いても良い、物理学者が解いても良い
数学者は数学の問題と思う、物理学者は物理の問題と思うのです

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省11
967
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)10:44 ID:9UHEbX30(7/13) AAS
>>965
補足

私見ですが
1.素粒子を質点と考えると、相対性理論により、時空のゆがみが大きくなりすぎる
2.プランク質量とのからみで、時空の取扱いを入れた 超対称大統一理論などが、質量ギャップ問題の解を与えるのでは ないでしょうか?(^^;

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省11
974
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)11:46 ID:9UHEbX30(8/13) AAS
>>973
ありがとさん(^^

外部リンク:ja.wikipedia.org
幾何学的トポロジー

低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異
多様体は、低次元と高次元の振る舞いは極端に異なっている。

高次元トポロジーは、5 あるいは、それ以上の次元の多様体を指すか、または、相対的な場合には、余次元が 3 あるいは、それ以上の次元の埋め込みを指す。
省6
975
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)11:47 ID:9UHEbX30(9/13) AAS
>>974
つづき

次元 5 の場合との差異の詳しい理由は、手術理論の基礎となっている重要な技術的トリックであるホイットニーの埋め込み定理(英語版)(Whitney embedding theorem)が、2 + 1 次元を要求するからである。
大まかにいうと、このトリックによって、結び目のある球面を"結び目なし"にすることができる。より正確には、はめ込みの自己交叉を削除できる。このことは円板のホモトピーを通して行われる。
円板は次元が 2 であり、ホモトピーはもう 1 次元必要で、従って余次元が 2 より大きければ、自己交叉なしで手術を行うことが可能である。従って、余次元が 2 より大きい場合の埋め込みは、手術理論で考えることが可能である。
手術理論では、重要な段階が中間次元にあるので、中間次元の余次元が 2 より大きい場合(概略では 2? で十分で、全体の次元は 5 で十分である)、ホイットニーのトリックが働く。
この重要な結果が、スメール(Smale)のh-コボルディズム定理(英語版)(h-cobordism theorem)であり、次元 5 とそれ以上で働き、手術理論の基礎をなす。
省9
986: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)13:03 ID:9UHEbX30(10/13) AAS
>>971
>懸賞問題≒クソ問題
>だよ。
>若者ならば、問題を作ることから始めるべき。

どうも
コメントありがとう
・そういう考えもあるが、いまどういう問題があり、どういう問題が解かれたか? それを知っておくのも無駄ではあるまい
省37
992
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)17:36 ID:9UHEbX30(11/13) AAS
査読報告書は、普通公開しない
公開されたのを見たことは無いよ
996: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)18:21 ID:9UHEbX30(12/13) AAS
つまらん 査読報告書なんて出さないでさ
玉川が自分のところの院生向けに 3時間くらいのIUT入門レクチャーを英語でしてさ
それをYoutubeにアップする方が良いと思うよ(^^;
998: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/17(日)18:30 ID:9UHEbX30(13/13) AAS
あんたよりはww(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s