[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
161: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/05/06(水) 11:32:43 ID:/JY71bka 下記、”specZの上でhodge理論が出来たら面白いかも”を 実現したのが、望月IUTかも と思う今日この頃(^^; https://hydehyde12.at.webry.info/200609/article_5.html 趣味としての数学 2006年09月14日 (抜粋) p進hodge 数学 p進hodgeの勉強が最近滞り気味です。 今日はBcrys,Bstの構成を勉強しました。 というか定義複雑過ぎですね。 fontaine、messingの昔の論文読んだり、 Asterisuqueにのっていたsurvey読んだり。 気がつくと時間が。でもWitt環に対する知見も 深まったかな。 それにしても p進hodgeとは なんて魅惑的名前なのでしょう。 複素係数のhodge理論は、微分形式の小平hodge分解から deRham-hodgeのspectral-sequenceのE1退化が言えて… みたいな流れだった。 p進でもhodge理論が成立するなんて! (いまどきこんなこと言ってるようだと専門家に笑われますね。) 複素係数、p進をつなぐ理論はあるのでしょうか。 specZの上でhodge理論が出来たら面白いかも。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/161
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 841 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s