[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 50 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: 132人目の素数さん [] 2020/04/16(木) 12:06:08.41 ID:Lcv7qKz0 >>115 まだ特別号で編集委員名と投稿規定と 編集規定は示せませんか 実は不在ですか? 前スレ 0255 132人目の素数さん 2020/04/12 18:12:20 >>220 RIMSのHPによれば、 学術刊行物にPRIMSがあります。 PRIMSの編集者はRIMSの教授 と思います。 規定はよろしくお願いします Editorial board 12人 S. Mochizuki (Editor-in-Chief) T. Arakawa M. Hasegawa T. Kumagai K. Makino T. Mochizuki K. Nakanishi Y. Namikawa T. Ohtsuki K. Ono N. Ozawa A. Tamagawa (柏原先生はいません) >学術刊行物 専任研究員の研究成果をはじめとして、数理解析に関連する重要な結果を欧文で公表する専門誌として、「Publications of RIMS 」を1965年以来1巻ずつ刊行している ↓ 0259 132人目の素数さん 2020/04/12 18:20:49 >>255 特別号の編集委員の話だが ↓ 0268 132人目の素数さん 2020/04/12 18:49:34 >>259 では 特別号で編集委員名と投稿規定と 編集規定をお願いします ↓ 0269 132人目の素数さん 2020/04/12 18:52:35 >>268 はいよーちょっと待ってネ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/121
145: 132人目の素数さん [] 2020/04/16(木) 13:51:44.41 ID:6cgHi0aG 時枝正さんってスタンフォード大学教授だそうですが、そんなすごい人なんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/145
220: 132人目の素数さん [] 2020/04/16(木) 20:42:45.41 ID:6cgHi0aG >>217 >今の人はスリランカが「セイロン」といわれてたことなんて知らない セイロンティーは有名ですよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/220
393: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 09:27:39.41 ID:lQKSp/GA >>381で明らかなように、デュピュイは中立を宣言した >>382で明らかなように、ショルツェが求めているのは レフェリーが望月論文を認めた理由の(非公式な)説明だ 望月とその取り巻きが、IUTの正当性に関して 「同業者」が容認する説明ができないかぎり PRIMSでアクセプトしようが掲載しようが 数学界では認めらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/393
395: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 09:39:35.41 ID:lQKSp/GA もし、望月がarXivに論文を上げただけなら ショルツや他の人の疑問に答えるのは望月一人の責務 そして彼がその責務を負わなくとも、自分の論文が認められないだけ ここまで大騒ぎになることはなかった なぜ大騒ぎになったかといえば、望月が京大数解研を「利用」し、 京大数解研(具体的にいえば玉川)も望月を「利用」する 「共犯関係」によって、望月論文が理由が全く不明確なまま アクセプトされたから これはもはや「犯罪」だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/395
531: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 23:19:45.41 ID:XUne53vW 毎日救急搬送者が出てるねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/531
857: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 19:09:01.41 ID:Yw7vZjeM >>850 同意見です。 今回のIUT騒動の最大の原因は、M氏のパーソナリティに起因すると思います。 M氏にワイルズのような素直さがあれば、証明に疑義が出た時点で、素直に引き下がるはずです。 真理が確立された数学で、証明に疑義があるものなどないのですから、こういう疑問が出た時点で、素直に批判を受けなくてはいけません。 3.12の原文を見ても、何々はどこと関係があるっと言うエッセイ風の文章が続くばかりで、証明の体をなしていません。 うがった見方をすれば、こういう弱点をカムフラージュするために、あえて「系」と表現して、 「この論証は自明であり、わからないお前らの頭が悪い」という風に思わせようとしたのかもしれません。 こういうこと言いたくありませんが、いい年した独身者は人格的にどこか未熟、という世間の常識を想起したくなります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/857
858: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:11:58.41 ID:WUjgQRtq 墓場まで持って行かなきゃあかんのやもんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/858
901: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 21:27:36.41 ID:55beezTS >>898 その人たちは科学者になりきれなかった くずれの哲学者・思想家達、社会科学 ですね 哲学なんかほぼ何言っても自由と思いますよ ニーチェみたいに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/901
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s