[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
979
(1): 2020/04/15(水)12:15 ID:upGWUHod(1/4) AAS
ブンゲン
「(数学的に正しいとは)水も漏らさぬ証明があること」「いかなる細部にも飛躍があってはならない」
よくぞ言った。
ブンゲン含め望月応援団は3.12→3.13の論証が、いかなる細部にも飛躍がない、
水も漏らさぬ証明であることを天下に示すべきである。
そのためには機械による検証が必要である。
それがないかぎりは、望月の証明は「数学的に正しい」とみとめられない。
983
(2): 2020/04/15(水)12:59 ID:LTi2Xsr9(1/5) AAS
>>979-980

1.有限単純群の分類で、2012年 証明支援言語Coqを用いたファイト・トンプソンの定理(1963)の機械的チェックの成功をアナウンスした
 しかし、その他の大部分は 機械的チェックなしなのです

2.1983 ゴーレンシュタインが、分類の証明が完了したとアナウンスした後、実は大穴が明いていることが判明(下記)
 
3.2004 アシュバッハーとスミス(ドイツ語版)が準薄群(すなわち偶数標数の体上の多くともランク2のリー型の群)について彼らの仕事を出版し、この時点で知られている分類の最後のギャップが埋められた

4.2008 原田とソロモンがマシュー群 M22(英語版) をカバーする、標準成分をもつ群についての分類の小さなギャップを埋めた。まあ、小さなピンホールがあったんだねw
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s