[過去ログ]
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50
: 2020/03/11(水)19:04
ID:ejCeyp/r(9/9)
AA×
>>39
>>15
ID:hVKkfTiV
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
50: [sage] 2020/03/11(水) 19:04:45 ID:ejCeyp/r >>ID:hVKkfTiV >>39 >>感度40%の検査結果を逆に判定すれば感度60%になるから後者の方が有用。 検査キットの結果を普通に解釈すると10390人を疑わしいと見ますが、 45の設定で、あなたの上の記述を信用すると、989610人を疑わしいとみると言うことになりますね。 実際は10390人の中に400人の真陽性がて、989610人の中に600人の偽陰性(=病人)がいます。 確かに、989610人の中には1.5倍の病人がいますが、集団の数は1.5倍どころか95倍います。 このような転換が「後者の方が有用」になる素晴らしい発想なんですね。どうぞ独自の道を歩み、頑張ってください。 何でそんなに、日常用語の正確度にこだわるのか、話題そらしのテクニックとしか思えませんが、回答します。 >> つまり、陽性とすべきものを、正しく陽性と判定するか、陰性とすべきものを、正しく陰性と判定するか、 >> その正確度が、それぞれ感度、特異度と呼ばれると言うことです。 このように書きました。読めば判ると思うのですが、感度の正確度は、 「陽性とすべきものを、正しく陽性と判定するか」における「正しく」の割合を指します。 つまり、「(陽性と判定された数)/(陽性とすべきものの数)」です。 同様に、特異度の正確度は、「(陰性と判定された数)/(陰性とすべきものの数)」です。 時間も無駄なので、最後になると思いますが >>15の指摘は明らかに間違いです。 それを認められず、話題をそらし、ぐだぐだと書き込みをするような方とはまともな議論はきません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/50
感度40の検査結果を逆に判定すれば感度60になるから後者の方が有用 検査キットの結果を普通に解釈すると人を疑わしいと見ますが の設定であなたの上の記述を信用すると人を疑わしいとみると言うことになりますね 実際は人の中に人の真陽性がて人の中に人の偽陰性病人がいます 確かに人の中には倍の病人がいますが集団の数は倍どころか倍います このような転換が後者の方が有用になる素晴らしい発想なんですねどうぞ独自の道を歩み頑張ってください 何でそんなに日常用語の正確度にこだわるのか話題そらしのテクニックとしか思えませんが回答します つまり陽性とすべきものを正しく陽性と判定するか陰性とすべきものを正しく陰性と判定するか その正確度がそれぞれ感度特異度と呼ばれると言うことです このように書きました読めば判ると思うのですが感度の正確度は 陽性とすべきものを正しく陽性と判定するかにおける正しくの割合を指します つまり陽性と判定された数陽性とすべきものの数です 同様に特異度の正確度は陰性と判定された数陰性とすべきものの数です 時間も無駄なので最後になると思いますが の指摘は明らかに間違いです それを認められず話題をそらしぐだぐだと書き込みをするような方とはまともな議論はきません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 952 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s