[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね458 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 18:49:21.96 ID:16xJBQCR >>768 もう一度確認してみると まずこの問題文ではダメ 無限数列総てについて同値類を設定し代表元を決めておく(代表限を決められるのは選択公理より) 100個の無限数列のそれぞれについて同値類の代表元との違いのある最後の項番号が決められる(決定番号の定義) 100個の無限数列のうち1つを無作為に選び 残った99個の決定番号の最大値よりも選んだ決定番号が小さければ勝ち 大きければ勝ち負け決まらない?(半々) これって数列関係なくて 100個の中で最大を選ぶかどうかってことじゃない? 予め最大の数値は決められているから それを無作為に選ぶかどうかの1/100ってことか ここまでは結局数列関係ないじゃん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/812
815: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 18:58:44.21 ID:XWnhFsyt >>812 >まずこの問題文ではダメ あなたの修正もイイかダメかといわれれば・・・ダメですね ダメその1 >残った99個の決定番号の最大値よりも選んだ決定番号が小さければ勝ち 「(最大値)より小さい」ではなく「(最大値)以下」ですね ダメその2 >大きければ勝ち負け決まらない? 大きければ負け、でいいですよ (幸運にも一致する場合はあるが、そこは確率0とすることができるから) 上記のダメ出しをさせていただいた上で >これって数列関係なくて >100個の中で最大を選ぶかどうかってことじゃない? ええ、その通りですよ >予め最大の数値は決められているから >それを無作為に選ぶかどうかの1/100ってことか ええ、その通りですよ >ここまでは結局数列関係ないじゃん? ええ、その通りですよ まさか数列が最も重要だと思ってたんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/815
818: 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 19:08:05.83 ID:16xJBQCR >>812 >大きければ勝ち負け決まらない?(半々) 決定番号より前だけど1つ前なら代表元と異なっていることは確定だから負け 1つ以上前なら代表元と異なるかどうかは1/10かな? 1つ前であるかどうかは分からないんだからやっぱり確率は言えないのでは? 1つ前かどうかってある番号を決めておいて自然数全体の中でその数値の1つ前かどうかだから決定番号の自然数全体における分布が与えられないと何も言えないような http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/818
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.922s*