[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね458 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
233: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/23(日) 02:38:23.75 ID:AO+nZE6G >>232 >>227で書いた >> 一般に、平方剰余の和 ≦ 平方非剰余の和 ですが、 に対する指摘でしょうか? 平方剰余の個数が半分以下なので、漠然と上の不等式が成り立つだろうと 思って書いてしまいましたが、不等式の成否は以下の論理には無関係で、 つい「平方剰余の和 = 平方非剰余の和」の枕言葉として使ってしまいました。 従って、>>227の次の部分を修正します。 ×:一般に、平方剰余の和 ≦ 平方非剰余の和 ですが、 ×:平方剰余の和 = 平方非剰余の和 となれば、 ○:もし、平方剰余の和 = 平方非剰余の和 が成立するなら、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/233
234: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/23(日) 03:03:21.71 ID:p43IL4DS >>233 平方剰余の全体の和と平方非剰余の和は一致しませんよ? n7の時 平方剰余の和=1+2+4=7 平方非剰余の和=3+5+6=14 です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/234
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s