[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2020/02/23(日)10:24 ID:URzusrEE(1/6) AAS
>>209
> a,b,cが等比数列をなすとき1/(a+x),1/(b+x),1/(c+x)が等差数列となるxを求め、
> その結果を図形的に説明せよ

半径bの円に対して反転で移りあう二点と円の直径の両端は調和数列をなす(調和点列)
245
(8): 2020/02/23(日)13:20 ID:URzusrEE(2/6) AAS
直径aの円Aと直径bの円Bが直径a+bの円Cに内接しているとき
AとBに外接しCに内接する円の半径をa,bで表せ

座標入れて計算してみたらやり方が悪いのか煩雑になりすぎて計算できません。
たぶん有名問題なのでどこかに解説されてると思うですが検索しても見当たらないので
お願いします。
246
(1): 2020/02/23(日)13:24 ID:URzusrEE(3/6) AAS
>>245 書き忘れ 円Aと円Bは外接してます
259
(2): 2020/02/23(日)18:59 ID:URzusrEE(4/6) AAS
>>250
> [3] x^2 + y^2 = (a+b-r)^2.
この式は中心 (a-b,0) だから以下のように修正して解くと
{(x + b)^2 + y^2 = (a + r)^2, (x - a)^2 + y^2 = (b + r)^2, (x - a + b)^2 + y^2 = (a + b - r)^2}
r = (a + b)^3/(2 (a^2 + 4 a b + b^2)) になるようです。ありがとうございました
262: 2020/02/23(日)21:10 ID:URzusrEE(5/6) AAS
>>259
これデカルトの円定理ってので検算してみると合わないから間違っているのかもしれません
265: 2020/02/23(日)22:01 ID:URzusrEE(6/6) AAS
>>259 最初と二番目の式の右辺の a と b を逆にする大ボケかましてた 
結果的に>>250と一致した

solve {(x + b)^2 + y^2 = (b + r)^2, (x - a)^2 + y^2 = (a + r)^2, (x - a + b)^2 + y^2 = (a + b - r)^2}
r = (a b (a + b))/(a^2 + a b + b^2)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s