[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね458 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
117: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/16(日) 17:52:13 ID:N9QZtxQk >>112 (2n,n) = n (2n,n-1) = (2,n-1) (n:奇数のとき2, n:偶数のとき1) n>1 >>114 (1) f(x) はRで微分可能である。 f(k) = f(k+1) = 0, ロルの定理(*)により、 k<ξ<k+1, f '(ξ)=0 なるξがある。 f ' はn-1次多項式だから、各区間にちょうど1つある。 (2) f(n+1-x) = f(x) より x = (n+1)/2 で極値。 n/2 < x < (n/2)+1, a[n] = f((n+1)/2) = (-1)^(n/2) {(n-1)!!}^2 /(2^n) (3) 発散する。 *) 高木:「解析概論」改訂第三版、岩波書店 (1961) p.47 第2章 微分法, §18.導函数の性質 定理19. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/117
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.678s*