[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
441(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/15(土)06:09 ID:tI+VIYb9(1/6) AAS
>>439
同じことを言っていると思うが
>>397で言っていることは
時枝戦略の成立 or 不成立と、フルパワー選択公理の使用 or 不使用 とは無関係ということ
∵ フルパワー選択公理を使わないGAME2が、可算選択公理の下で成立するとすれば、可算選択公理→フルパワー選択公理に変えたGAME1も同様に成立するだろうから
逆に、時枝戦略の成立 or 不成立は、GAME2で考えても同様だってこと。GAME2が不成立なら、GAME1も不成立だろう
だから、時枝氏が記事で書いている、「選択公理や非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くないように思う.」は、数学的に無意味
571(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/15(土)21:43 ID:tI+VIYb9(2/6) AAS
>>570
見てるよ
>>567
同意
おサルは、ばいきんまんだね
自分以外は敵
さすがサイコパス(>>2)
省4
574(11): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/15(土)22:22 ID:tI+VIYb9(3/6) AAS
>>498
>>いや、game1で、独立同分布の確率変数で、反例出せば良い
>では出して下さい
1.Sergiu Hart氏自身が、有限の場合に、game1,game2とも、iid(独立同分布)で戦略不成立(つまり、確率論の結論通り)を、Remarkとしてきっちり書いている
2.game1 選択公理使用, game2 選択公理不使用(A similar result, but now without using the Axiom of Choice )
だから、Sergiu Hart氏の戦略の成立不成立と、選択公理使用不使用とは、無関係
3.結局、選択公理は、いかにもバナッハ=タルスキー類似みたいに見せるお飾りにすぎない(>>22)
省26
576(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/15(土)22:32 ID:tI+VIYb9(4/6) AAS
>>573
>>自己犠牲
>ワラタ。自分のためにスレ立てしてるのにチャットでスレ消費されてるバカw
意味分かんねーが、おサルを ”ばいきんまん”に模したから
私スレ主を、”アンパンマン”に模してくれたのかい?
そこまでは、考えていませんけど
なので、”自己犠牲”なんて、毛頭考えていません。自己満足と言われるのは、当たっていても(^^
省10
583: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/15(土)23:12 ID:tI+VIYb9(5/6) AAS
メモ
これ(下記)の付録が分り易い
連続体仮説の解説がいいね
外部リンク:tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp
PDF 外部リンク:tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp
完全二分AND-OR 木に対する最適乱択アルゴリズムの特徴づけと木転置グラフの構造について
アイテムタイプ 学位論文 / Thesis or Dissertation
省18
584(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/15(土)23:16 ID:tI+VIYb9(6/6) AAS
>>580
>それは反例になっていないです
反例ですよ
∵ 現代数学の確率論では、確率変数の族Xi は、有限族の限らず、無限族でも成立ちますからね
Hart氏は、気付きのヒントを書いているのです
全部ネタバレしたら、パズルとしての面白みがないでしょ(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s