[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/05(日) 00:01:08.55 ID:dWKXmW0r >>22 タイポ訂正 2つの形式的冪級数の差 Fp-Fp'を作ると、nから先が一致するから ↓ 2つの形式的冪級数の差 Fp-Fp'を作ると、n0から先が一致するから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/25
65: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:14:30.55 ID:CpJpHnug >>55 >この問題はPeter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした. >氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい. 実際は、ルーマニアではなく Sergiu Hart(ルーマニア生まれのユダヤ人) から聞いたと思われる で、Sergiu Hartは、Benjamin Weiss(アメリカ生まれのユダヤ人)から この話を聞いた、と書いている http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/65
113: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 23:46:13.55 ID:p9Somwtl >>109 Prussの >random choice of sequence は明らかに誤り。 なぜなら時枝ゲームのルールでは数列(無限個の箱の中身)の決め方は出題者の任意であり、ランダムではない。 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由」 Prussはこの時点で間違っているので、その後の確率測度の非可測性にもとづく主張はまったく無意味。 そして最終的に >we win with probability at least (n-1)/n. That's right. と認めた。 未だに認められないのはバカ一人w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/113
138: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/06(月) 23:38:23.55 ID:z7WYevVC ひどいです 信じられません こんなやつもいるとはドン引きです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/138
185: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/08(水) 21:07:42.55 ID:opsyVnf3 >>106 あほのおサルがうるさいから お情けで、コメ付けてやるよww(^^; >回答者へ出題された時点でどの箱の中身も確率1で定まっている(単に回答者には見えないだけ)。 >回答者へ出題された後に箱の中身が確率変動することはないので、箱の中身を確率変数とする必要は無い。 大学4年の確率論・確率過程論の単位取らなかったか落としたかだな、おサル ”確率変数”は、お前の理解間違っている 関数論の「変数」・「定数」とは、概念と発想が、全く違うよ おサルは、時枝を論じる資格がないんだよ、おサルw(^^; (参考) https://atarimae.biz/archives/11536 アタリマエ! 確率変数・確率分布とは何なのか。リスクリターン判断の基礎とその有用性について 2016年12月1日 / 2019年9月9日 (抜粋) 目次 [hide] 1.確率変数とは? 2.確率分布を比較する 3.偶然か否かを判断する知恵 https://bellcurve.jp/statistics/blog/14006.html 統計WEB (抜粋) 確率変数とは 2017/08/13 先日、「確率変数とは」というお問い合わせをいただいたので、私なりに、答えを考えてみました。 統計学の入門書を開くと、確率変数(random variable)は第2章あたりに出てきます。大概は、この後に、確率分布(probability distribution)へと解説が続きます。確率変数の章がないなら、その本に出てくる数式は少ないと予想されます。 確率変数を説明するときは、話を分かりやすくしようとして、サイコロ振りか、コイン投げの例が多く使われます。私としてはコイン投げの方が、このあと、ベルヌーイ試行、二項分布と話が繋がりやすいのではと思っています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/185
304: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 04:26:58.55 ID:HWf7AWYi いや、誰と人違いしてんのか知らんが、おまえ変な奴だなw てかキモいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/304
372: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/11(土) 15:53:49.55 ID:mOtG56FL >>369 >なのえすwwwwwww >おまえは口が回らん「まことちゃん」か! ご指摘ありがとう >>363に訂正入れているけどな(^^; >”まったく自由”なのは前提条件そのものではなく”どんな実数を入れるか” Yes〜!! 各箱毎にな! だから、iidは時枝記事の条件の内だよ(^^; (つまり、複数の箱中の数字に相関があっても良いし、無くても良い。独立でも良いということよ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/372
392: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/11(土) 18:32:36.55 ID:mOtG56FL 下記のGくんのPDFって・・・ ワークショップもこの調子かい? ワークショップではちゃんとしようね(^^ 望月新一(数理研) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html ・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書 (および関連文書) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Yamashita%20---%20Keio2018Nov_id_version.pdf [YKId] Brief excerpt on the "id-version" of IUTeich from the lecture notes for a series of lectures on IUTeich given by Go Yamashita in November 2018 at Keio University http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/392
420: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 20:39:06.55 ID:QJgUhIfd ID:jmw8DMZb ここに眠る . + .:. . . + :. . +. . : . + . . . :. . . + Π || (二X二O || .+ . ∧∧ || /⌒ヽ)_||_ _〜( );;;;::\ " "" """""""" ""/; "" """ ""/:; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/420
576: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 22:06:46.55 ID:TwhHCRuA The Riddleの定理 「n列中予測に失敗するのはたかだか1列」 証明 d1>d2>・・・>dnとする 決定番号 d1の列を選べば、残りn-1列の決定番号の最大値はd2で、d2<d1だから 当たらない 決定番号 d2の列を選べば、残りn-1列の決定番号の最大値はd1で、d1>d2だから 当たる ・・・ 決定番号 dnの列を選べば、残りn-1列の決定番号の最大値はd1で、d1>dnだから 当たる つまりn列中n-1列は当たる 外れるのはd1の場合のただ1列 ちなみにd1=d2なら 全列当たるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/576
589: 132人目の素数さん [] 2020/01/13(月) 08:20:25.55 ID:4nECpjl4 _,,,,,,,,,,,,_ , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ /:, ' ` 、 .:.:::::', i:' __ .. ` 、.. .:.:::', ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| l'´- / -、 : ! ー 'ノ ! r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ `__............ : ! l ', , '___,,.--‐'´ . :,' | ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 ',  ̄ . : , :'": : ト、\ ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \ `ニi"´::::.... ! \―--- .... ,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i / / |、`゙''ー---―''":::/ . l http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/589
613: 132人目の素数さん [] 2020/01/13(月) 12:13:33.55 ID:8RpSR2UN 😰💧 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/613
787: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/15(水) 17:37:54.55 ID:12maiCSs ジムには下半身の筋トレ 例えば、ベルト式のランニングマシーンとか 自転車こぎとかあるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/787
856: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 19:16:04.55 ID:TmEb/6H6 >>841 >4.では、なぜ如何にも当たるような確率99/100に見えるのか? > それを解明したのが、ジムの数学徒… ジムは「確率99/100に見えること」について何も説明していない 確率99/100の説明ならThe Riddleを読めばいい 一方ジムはそもそもThe Riddleについて語っていない The Riddleは正しいか否かか答えよ、という質問に 渋々「正しい」と答えたが、同時にそれは 時枝記事とは無関係だと言い張っている 頭が悪いんだろう さてジムが述べたのはこれだけ >結局確率変数d(x)などが満たしていなければならない条件とは >2) P(∀i≧D x[i]=r(C(x))[i] | d(x)≦D)=1 >ところがこの(2)の条件は確率論の公理の要請に反してしまう。 しかし、これは99/100とは全然無関係だし 確率99/100の説明になっていない 説明でもなんでもないものを説明だという ◆e.a0E5TtKEは文章が読めないうえにウソツキだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/856
963: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/18(土) 08:57:12.55 ID:jvo9z/Ks >>962 >なんで? 分からんの?w(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s