[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね457 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722
(3): 2020/01/28(火)07:04 ID:/3bMyiag(1/4) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
高校入試対策の問題集からです。
今から学校に行くので返信は遅れてしまいます。(返信があったら母です)
接線の定理(??)を利用すればできると思うのですができなかったので解説よろしくお願いします。
723
(2): 2020/01/28(火)07:33 ID:2Xgr28xI(1/2) AAS
>>722
∠DEF=∠BDF=60°
DH=DEsin60°=√2DCsin60°=2√6
△DEF=EF・DH/2=(EH+FH)・DH/2=(DEcos60°+DH)・DH/2=12+4√3
727
(1): 2020/01/28(火)18:00 ID:3VlXRD4H(1) AAS
>>722
あっちこっち角度を見ていくと
△BDFは正三角形
△CDEと△HDFは直角二等辺三角形
△DEHは30°60°90°の直角三角形
733
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2020/01/29(水)04:49 ID:+KHtl67s(1) AAS
>>363
>>722
△AFEと△BDFと△CEDはいずれも接線が等しいから二等辺三角形。
二等辺三角形の底角は等しいから、
∠AFE=∠AEF=(180°-30°)/2=75°
∠BDF=∠BFD=(180°-60°)/2=60°
∠CED=∠CDE=(180°-90°)/2=45°
省22
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s