[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね457 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
470(3): 2020/01/20(月)09:48 ID:jCm5AHw1(1/15) AAS
>>466
それを学部1、2回生の段階で理解するのは無理。
とりあえず微分形式と言われるやつで最低限こんな公式があるから覚えとけと言われた公式を覚えて使いこなせるようになっとけばそれでいい。
数学科の学生でもまぁまぁの割合でそこまでしか理解できないまま卒業しちゃうやつ。
482(1): 2020/01/20(月)11:28 ID:jCm5AHw1(2/15) AAS
>>475
数学の世界で何の断りもなくdfと書いたら微分形式一択。
それ以外の意味で使うならその旨明示しないといけない。
488: 2020/01/20(月)11:40 ID:jCm5AHw1(3/15) AAS
>>485
君前出てきた劣等感とかいう微分形式わかったふりしてオレ様定義振り回して殺すとかいう捨て台詞残していったやつ?
491(1): 2020/01/20(月)11:43 ID:jCm5AHw1(4/15) AAS
>>487
必要ない。
そんなの正確には全国で各学年高校時点では二桁前半くらいの人数しか理解できてないし受験にはそれ理解してないと正解できない問題はでない。
499: 2020/01/20(月)12:02 ID:jCm5AHw1(5/15) AAS
>>497
今話してるのは置換積分の公式で出てくるdfの話してるんでしようが?
もちろん測度論とかでもdμとか出てきてどっちの意味にとれる場合もあるが、今の話の流れなら微分形式一択。
502: 2020/01/20(月)12:04 ID:jCm5AHw1(6/15) AAS
出た微小量www
506(1): 2020/01/20(月)12:17 ID:jCm5AHw1(7/15) AAS
>>504
dfという記号をちゃんと色んな公式と付合する様に解釈するオレ様定義なんて星の数ほどある。
自分で趣味で数学やるだけならどんな方法で理解しても構わない。
しかし他人と議論するつもりなら当然数学の世界で一般的な定義を理解しなければいけない。
その星の数ほどある定義の中でこっちの考え方ならこんな事もできる、こっちだとムリと、色々な記述で優劣の判断がなされて生き残ってきたものが微分形式。
公共の掲示板でdfとはこれって議論したいなら最低限そこまでは理解できてないなら無理。
509(1): 2020/01/20(月)12:32 ID:jCm5AHw1(8/15) AAS
>>507
何でこんな難しい概念がデフォルトになってるか考えてた事ないんか?
もちろん一見難しく見えてもそれが死ぬほど役に立って高度な数学の中には際限なく現れるからだ。
メネラウスやチェバがわかってりゃいい、ベクトルなんて意味ないっていうのが成立しないのと同じ構図。
とりあえず最低限微分形式理解してからつっかかってこいよ。
511(2): 2020/01/20(月)12:43 ID:jCm5AHw1(9/15) AAS
>>510
前もそんな事言ってわけわからんレス付けて笑われてたよな?
微分形式わからない、でもオレは賢いハズだ、こんなの考えてるヤツがバカだ、もっとうまい考え方したら避けられるハズだ、あった、やっぱり、オレ天才❗
だから躓いたんだよ。
数学教育の教程や何のエクスキューズもなく書いた場合のデフォルトの設定が微分形式になってるのにはもちろん理由がある。
それから入るのが結局一番簡単で手っ取り早いからだ。
本当に理解できてるならそこまで体感できてる。
省3
514(1): 2020/01/20(月)12:48 ID:jCm5AHw1(10/15) AAS
>>511
そんなマイナーな議論どうでもいいわ。
517(1): 2020/01/20(月)12:50 ID:jCm5AHw1(11/15) AAS
>>513
wikiなんかお前みたいな学部躓き組の俺様定義のオンパレードじゃん?
そんな事も読んでてわからんからダメなんだよ。
519(2): 2020/01/20(月)12:52 ID:jCm5AHw1(12/15) AAS
>>516
そもそも数学科ですらないんだったよな?
なのに何でどの概念がメジャー、マイナーでどの概念が高度な数学勉強していくのに近道かの議論に意見しようとするの?
数学科の学部レベルにすら到達できてないのに?
525(1): 2020/01/20(月)13:00 ID:jCm5AHw1(13/15) AAS
>>520
だから高校の段階では理解する必要ないって書いてあるだろうが?
下手にオレ様定義で理解したつもりになったら結局先に進む意味を見失ってお前みたいになるからやめた方がいいんだよ。
理解するつもりならまずは先人が熟慮に熟慮を重ねて到達した現代数学の標準的教程に従って行く方が早い。
しかし現日本の高大接続の仕組みだと一旦公式だけ覚えといて満足しとくしかない。
それからゆっくり微分形式の勉強に入るのが結局近道なんだよ。
お前はいいから口出すな。
省2
527: 2020/01/20(月)13:02 ID:jCm5AHw1(14/15) AAS
>>526
キリないから書いといてやるよ。
分からなくて悔しくいなぁ
これでいいか?
529: 2020/01/20(月)13:05 ID:jCm5AHw1(15/15) AAS
殺すはいいの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s