[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
351
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/01(金)19:15:52.21 ID:jBvN9kSg(7/7) AAS
>>319 補足
「ガウス (az+b)/(cz+d) モジュラー」で検索
外部リンク:ja.wikipedia.org
モジュラー形式
目次
1 SL2(Z) のモジュラー形式
1.1 標準的な定義
省51
412
(1): 2019/11/03(日)08:54:25.21 ID:Zo8H4C6H(1) AAS
ホントにわかってないんだな、こんなの一回生でも計算できるって話。
式みて意味わからないなら何のために数学の文書検索してんの?
飾っとくためかね?
462
(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/04(月)17:47:37.21 ID:Qu1TcOyQ(3/28) AAS
>>421
>PSL(2,16):2 が、なにか、ガロア逆問題から見て、特別な存在なのでしょうね

ちょっと検索でヒットしたので貼る(^^
この ”Multi-parameter polynomials”が面白いと思った
例えば、”5. The group PGL2(7)”は、ガロア逆問題は解けているみたい

外部リンク:www.mathematik.uni-kl.de
Technische Universitat Kaiserslautern
省13
478
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/04(月)18:24:47.21 ID:Qu1TcOyQ(12/28) AAS
>>471
>全然計算しないで何が面白いか分かるわけないがねw

おれから言わせれば
おっちゃんの手計算で、開平法できる発言に相似だな(^^

手計算の開平法ならったよ、中学でな。でも試験には出ないし、忘れた
いま、√は電卓やエクセルでしょ?(^^

例えばさ >>464
省20
510: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/04(月)21:03:56.21 ID:Qu1TcOyQ(26/28) AAS
>>503

>>496
PSL(2,16):2
Generators:
(2,3)(4,9)(5,7)(6,8)(10,14)(11,13)(12,15)(16,17)
(1,16)(2,3)(4,5)(6,7)(8,9)(10,11)(12,13)(14,15)
(1,6,13,5,4,2,15,10,14,12,3,9,7,11,8)
省8
957: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/15(金)07:33:14.21 ID:CbUaYdGK(1/7) AAS
次スレ

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79
2chスレ:math

ここを使い切るか
新しい話題で続きそうな場合は、次スレへ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s