[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/10/19(土) 19:34:42.00 ID:ti2BclkQ >>19 追加 >非アーベル: C5 semix C4, Q20, D20 3個 S5の位数20の部分群は、 非アーベル: C5 semix C4 (C5とC4の半直積) (>>18より) abelian group No nilpotent group No metacyclic group Yes supersolvable group Yes solvable group Yes Frobenius group Yes ということです おっと、General affine group:GA(1,5) (線形群でもあります) 鈴木群 Sz(q), q = 2: q^2(q^2 + 1)(q - 1) = 2^2(2^2 + 1)(2 - 1) = 4・5・1 = 20 (>>18) なんだって(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/21
236: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/26(土) 11:34:11.00 ID:fHUQGPHQ >>235 つづき 数学上の予想ないし研究課題としての 「クロネッカ $-$ の 青春の夢」 は, 彼がデデキントに宛てた 1880 年の手紙 ( $[\mathrm{K}\mathrm{r}- 1880\mathrm{b}]\rangle$ のなかで, 彼が 「私のいちばんのお気に入りの青春の夢」 $\langle$ ... um meinen liebsten Jugendtraum, $\ldots\rangle$ と呼 んだ, おおむね次のような数学の問題 (予想) を指す : クロネッカーの青春の夢 : 虚 2 次体上のアーベル多項式の根は, その 2 次体を虚数乗 法に持つ楕円関数の「特異モデュライ」 と周期の等分点での値ですべて与えられる. 虚数乗法についてはワイエルシュトラスの $\wp$ 関数に基づく説明を次の節で簡単に与え る. ここではアーベルやクロネッカー [Kr-1857a1 が扱った楕円関数とそのモデュライに 触れておく. アーベルは, まず楕円積分が特に対数関数で積分されてしまう場合を連分数に基づく 手法で決定した $\langle_{[6}\mathrm{A}\mathrm{b}- 182\mathrm{b}$]) が, 次の瞬間には, 素直に楕円積分の逆関数に注目し, またコーシーが展開していた複素線積分を取り入れ, たちまち 「楕円関数論」 を構築してしまう. §3 デデキント $(1831-1916\rangle$ デデキントは, ガウスに倣ったわけでもないのだろうが, 理論的な枠組みが明快にな るまでは不用意な公表をひかえていたように見受けられる. この点は 「預言者」 と呼ば れたクロネッカーと著しく異なっている. したがって彼が実際に何を見, 何を意図して いたのかを, 整った論文のなかに見いだすことは容易ではない. 第 1 項については, 特 に『ディリシュレの数論講義への補足\sim の最終版 [De-18931 の完成度が高い ; しかも [De-1871], [De-1877a1, [De-1879], $[\mathrm{D}\mathrm{e}- 18\mathfrak{B}]$ と順を追って成熟していく様子が見られ る. このようなことから, [De-18931 こそが彼の最終目的であったと見倣されるかもし れない. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/236
302: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/28(月) 19:20:31.00 ID:oKdDSbck >>296 >キーワード検索にかかるように Abe1多様体・・・オボカタ論文のKC1(KClの誤り)と同じか? >>298 >虚数乗法をもつ楕円曲線のζ 函数が >量指標をもつ五函数で表わされる 五函数じゃなく、L函数な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/302
314: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/30(水) 07:33:44.00 ID:Geuy+jOC >>309 補足 (抜粋) http://galoisdb.math.upb.de/groups?deg=17 Transitive Groups of degree 17 G Name |G| |G| fact. |Z(G)| Properties of G #fields 17T7 L(17):2=<PZL(2,16) 8160 25 ・ 3 ・ 5 ・ 17 1 not solvable, primitive, irreducible, even 0 (引用終り) これについて、Search(>>313)を使ってみると 下記で、群「L(17):2=<PZL(2,16)」では”Showing 0 matches (no more matches exist in database) - no matching entries found:” つまり、彼らの探した範囲では、最小多項式が見つからなかったようだ 問題は、探索した範囲なのだが、 かなり大きな範囲だと思うが、私はまだ探索範囲の記載に辿り着いていない http://galoisdb.math.upb.de/search/display?req=p413 Group degree is = 17 order is = 8160 Showing 0 matches (no more matches exist in database) - no matching entries found: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/314
466: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/04(月) 18:03:34.00 ID:Qu1TcOyQ >>462 追加 ”PARAMETRIC GALOIS EXTENSIONS” https://arxiv.org/pdf/1310.6682.pdf PARAMETRIC GALOIS EXTENSIONS FRANC, OIS LEGRAND Abstract. Given a field k and a finite group H, an H-parametric extension over k is a finite Galois extension of k(T ) of Galois group containing H which is regular over k and has all the Galois extensions of k of group H among its specializations. We are mainly interested in producing non H-parametric extensions, which relates to classical questions in inverse Galois theory like the BeckmannBlack problem and the existence of one parameter generic polynomials. We develop a general approach started in a preceding paper and provide new non parametricity criteria and new examples. 1. Presentation The Inverse Galois Problem asks whether, for a given finite group H, there exists at least one Galois extension of Q of group H. A classical way to obtain such an extension consists in producing a Galois extension E/Q(T) with the same group which is regular over Q 1 : from the Hilbert irreducibility theorem, E/Q(T) has at least one specialization of group H (in fact infinitely many if H is not trivial). In this paper we are interested in “parametric Galois extensions”, i.e. in finite Galois extensions E/Q(T) which are regular over Q - from now on, say for short that E/Q(T) is a “Q-regular Galois extension” - and which have all the Galois extensions of Q of group H among their specializations. More precisely, given a field k and a finite group H, we say that a k-regular finite Galois extension E/k(T) of group G containing H (with possibly H 6= G) is H-parametric over k if any Galois extension of k of group H ocurs as a specialization of E/k(T) (definition 2.2). The special case H = G is of particular interest. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/466
534: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/05(火) 20:46:52.00 ID:QJ5+HPbL >>533 ついでにいうと数学の発想は実用を度外視してるw 超幾何関数に関するシュワルツの貢献は大だが これは実用本位な工学屋には逆立ちしても思いつかん 数学的な楽しさに満ちている え?なにがそんなに楽しいかって? 教えなーいwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/534
778: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/09(土) 17:54:40.00 ID:r8iFY6b2 そもそも興味があれば自分で検索するので、ド素人から 「これ、なんか分かんないけど面白そう」 とか薦められても 「( ゚Д゚)ハァ? お前いったいどういうつもりでそんなこといってんだ?」 というしかない ◆e.a0E5TtKEのコピペが 他人にみとめられるための行動ならはっきり無駄 自分のための行動だとしても読みもしない時点で無駄 ◆e.a0E5TtKEはマッチの軸で木工細工でもやったらどうだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/778
903: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/10(日) 18:01:16.00 ID:GOSepubD >>902 ツイッターとかで個人の考えが分かるようになって 「自分は特別」と思ってるひとは普通に多いですよ。 アイドルなんてその典型でしょう。言葉でどう表現するかは別として。 それはいい。誰だって自分にとって自分は特別だから。 人望のあるなしは、また別の話ですね。 ひとをどう扱うかが大きいと思う。 S村氏の場合、ひとに対する扱いが不評だった 親しく話した先生が言ってましたが自分が非常に不幸・不遇であると思ってるとのこと。 傍目には成功してるように見えますがね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/903
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s