[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/19(土)19:34:42.00 ID:ti2BclkQ(4/18) AAS
>>19 追加
>非アーベル: C5 semix C4, Q20, D20 3個
S5の位数20の部分群は、
非アーベル: C5 semix C4 (C5とC4の半直積)
(>>18より)
abelian group No
nilpotent group No
省8
236(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/26(土)11:34:11.00 ID:fHUQGPHQ(18/24) AAS
>>235
つづき
数学上の予想ないし研究課題としての 「クロネッカ $-$ の
青春の夢」 は, 彼がデデキントに宛てた 1880 年の手紙 ( $[\mathrm{K}\mathrm{r}- 1880\mathrm{b}]\rangle$ のなかで, 彼が
「私のいちばんのお気に入りの青春の夢」 $\langle$
... um meinen liebsten Jugendtraum, $\ldots\rangle$ と呼
んだ, おおむね次のような数学の問題 (予想) を指す :
省18
302(1): 2019/10/28(月)19:20:31.00 ID:oKdDSbck(1) AAS
>>296
>キーワード検索にかかるように
Abe1多様体・・・オボカタ論文のKC1(KClの誤り)と同じか?
>>298
>虚数乗法をもつ楕円曲線のζ 函数が
>量指標をもつ五函数で表わされる
五函数じゃなく、L函数な
314(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/30(水)07:33:44.00 ID:Geuy+jOC(2/4) AAS
>>309 補足
(抜粋)
外部リンク:galoisdb.math.upb.de
Transitive Groups of degree 17
G Name |G| |G| fact. |Z(G)| Properties of G #fields
17T7 L(17):2=<PZL(2,16) 8160 25 ・ 3 ・ 5 ・ 17 1 not solvable, primitive, irreducible, even 0
(引用終り)
省11
466(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/04(月)18:03:34.00 ID:Qu1TcOyQ(6/28) AAS
>>462 追加
”PARAMETRIC GALOIS EXTENSIONS”
外部リンク[pdf]:arxiv.org
PARAMETRIC GALOIS EXTENSIONS
FRANC, OIS LEGRAND
Abstract. Given a field k and a finite group H, an H-parametric
extension over k is a finite Galois extension of k(T ) of Galois group
省19
534(1): 2019/11/05(火)20:46:52.00 ID:QJ5+HPbL(12/13) AAS
>>533
ついでにいうと数学の発想は実用を度外視してるw
超幾何関数に関するシュワルツの貢献は大だが
これは実用本位な工学屋には逆立ちしても思いつかん
数学的な楽しさに満ちている
え?なにがそんなに楽しいかって?
教えなーいwww
778(1): 2019/11/09(土)17:54:40.00 ID:r8iFY6b2(57/80) AAS
そもそも興味があれば自分で検索するので、ド素人から
「これ、なんか分かんないけど面白そう」
とか薦められても
「( ゚Д゚)ハァ? お前いったいどういうつもりでそんなこといってんだ?」
というしかない
◆e.a0E5TtKEのコピペが
他人にみとめられるための行動ならはっきり無駄
省2
903(1): 2019/11/10(日)18:01:16.00 ID:GOSepubD(10/10) AAS
>>902
ツイッターとかで個人の考えが分かるようになって
「自分は特別」と思ってるひとは普通に多いですよ。
アイドルなんてその典型でしょう。言葉でどう表現するかは別として。
それはいい。誰だって自分にとって自分は特別だから。
人望のあるなしは、また別の話ですね。
ひとをどう扱うかが大きいと思う。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s