[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
894: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/19(木) 17:33:38.56 ID:NsYAj7SX >>888 >Zが順序<で整列集合でない、といわれて逆上し >「別の二項関係 R を考えれば」と言い訳してまで 1.? 言い訳? Wikipediaのコピーだけどww(^^; 2.ZFC下で、もし集合が存在しさえすれば、Zermeloの整列定理(それは選択公理と同値だが)で、整列可能であり、正則性公理には反しない 3.逆に、正則性公理に反する集合(特に無限集合)は、最初から存在しえない その根本が分かってないんじゃね? だから正則性公理は、無限降下列で捉えるよりも、∈に関する最小限の存在で捉えた方が良いと思うぜ(^^ そうしないと、既にZFC下で存在する集合に対して、「これは無限降下列を構成するから、正則性公理に反する」なんて、アホなおサルの議論になってしまうよww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/894
895: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/19(木) 17:35:30.07 ID:NsYAj7SX >>894 タイポ訂正 だから正則性公理は、無限降下列で捉えるよりも、∈に関する最小限の存在で捉えた方が良いと思うぜ(^^ ↓ だから正則性公理は、無限降下列で捉えるよりも、∈に関する最小元の存在で捉えた方が良いと思うぜ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/895
908: 132人目の素数さん [] 2019/12/19(木) 22:17:03.92 ID:e+XaVTsH >>894 バカ丸出し 自演する暇はあっても勉強する暇は無いってかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/908
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s