[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
591: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/04(水) 09:45:00.48 ID:vhgyVZ6r 今月の数学セミナー記事で ”∞圏/圏論を超えて”というのがあるけど おまいらの∞の理解じゃ、題名からして理解できないだろうな おサル 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/281- 281 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/12/04(水) 09:41:38.82 ID:vhgyVZ6r メモ https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/8170.html 日本評論社 数学セミナー 2019年12月号 (抜粋) 特集= 私が惹かれるこの概念 *∞圏/圏論を超えて……阿部知行 43 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/591
592: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/04(水) 14:04:09.76 ID:vhgyVZ6r >>574 補足 1.言っていることは簡単なことで 各nについて、Zermelo 構成とノイマン 構成は、一対一に対応する 2.のみならず、お互いに変換できる ノイマン 構成から、不要な要素を抜けば、Zermelo 構成になり Zermelo 構成から、要素を追加していけば、ノイマン 構成になる 3.例えば、 3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = {{}, {{}}, {{}, {{}}}}(ノイマン 構成) ↓(0:= {}と,を抜く) 3 := {{{{}}}} (Zermelo 構成) 逆に、 3 := {{{{}}}} (Zermelo 構成) ↓(0:= {}と,を入れいく) 3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = {{}, {{}}, {{}, {{}}}}(ノイマン 構成) とできる。 4.あと∞をどう自分なりに納得するのかは、各人の辿ってきた数学の履歴と実力に任せるが(おっと、おサルは除く。おサルは無理) ∞を極限から理解するなり、リーマン球面の無限遠点と考えるなり、拡張実数と考えるなり、どれでも良いだろう 要するに、現代数学においては、”∞∈N ”という些末なレベルで留まっているおサルは、落ちこぼれってことさ 21世紀の数学は、はるか先にあるんだ(例えば>>591) もっと先へ進めば、これが理解できる(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s