[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
552: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/30(土) 22:34:05.62 ID:4Ujjq2jv >>531 補足 > 2. S は、空集合を始点として元を1つずつ追加していく数学的帰納法で証明可能な全属性を持つ。(カジミェシュ・クラトフスキ) 多分、公理的集合論と、素朴集合論の区別がついていない人が多いと思うが 公理的集合論で、”空集合を始点として元を1つずつ追加していく数学的帰納法で証明可能” Zermeloの 可算多重シングルトン{・・・{}・・・}(>>549) これは、”空集合を始点として元を1つずつ追加していく数学的帰納法で証明可能”ではない 無限公理の適用を必要とするのだ 無限集合のシングルトン、{C}(複素数)、{R}(実数)、{Q}(有理数)、{Z}(整数)、{N}(自然数)(>>550) も同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/552
559: 132人目の素数さん [] 2019/12/01(日) 08:19:03.82 ID:go6lPTYO >>552 >空集合を始点として元を1つずつ追加していく >数学的帰納法で証明可能な全属性を持つ。 上記の「元」はどんなものでもいいのであって、 元が無限集合だからダメだとかいう奴は 正真正銘の馬鹿w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/559
563: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/01(日) 09:03:00.56 ID:id6ENHqe >>552 補足 下記順序数”0, 1, 2, 3, ............, ω, S(ω)(=ω+1)”を数直線に埋め込んでみよう 数直線の区間[0,2]で n→1-(1/(1+n))=n/(1+n) と変換すると 0→1-1/1=0 1→1-1/2=1/2 2→1-1/3=2/3 3→1-1/4=3/4 ・ ・ ω→1-1/(1+ω)=1 となって、”0, 1, 2, 3, ............, ω” は、区間[0,1]に埋め込める そこから、 S(ω)(=ω+1)は ω+1→1+1/2となって、区間[1,2]の中央の点に対応する そして、上記が繰返される (>>552の)Zermeloの自然数構成では、可算多重シングルトン{・・・{}・・・}=ωであり これは、区間[0,1]の点[1,1]に相当する これで、可算多重シングルトン{・・・{}・・・}=ωのモデルが存在することが分かった QED https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86%E5%BA%8F%E6%95%B0 順序数 (抜粋) 順序数の大小関係 順序数の並び方を次のように図示することができる: 0, 1, 2, 3, ............, ω, S(ω), S(S(ω)), S(S(S(ω))), ............, ω + ω, S(ω + ω), S(S(ω + ω)), S(S(S(ω + ω))), .............................. まず、0 が最小の順序数である。その後に S(0) = 1, S(S(0)) = 2, S(S(S(0))) = 3, ... と有限順序数(自然数)が通常の順序で並んでいる。 そして、すべての自然数が並び終えると、次に来るのが最小の超限順序数 ω である。ω の後にはまたその後続者たちが S(ω), S(S(ω)), S(S(S(ω))), ... と無限に続いていく。 その後、それらの最小上界(後に ω + ω と呼ばれる)が並び、その後続者たちが無限に続く。だがそれで終わりではない。 無限に続いた後には、必ずそれまでに並んだすべての順序数たちの最小上界が存在し、その後続者、そのまた後続者、... のように順序数の列は"永遠に"続いていくのである。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/563
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s