[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
519: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/28(木) 21:01:57.22 ID:QdpmOFrx >>501-502 補足 (引用開始) 天才Zermeloが、シングルトンによる自然数の構成を与えた(1908年) (”The natural numbers are represented by Zermelo as by Φ, {Φ}, {{Φ}}, …, and the Axiom of Infinity gives us a set of these.”) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 自然数 例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 0 := {} 1 := {0} = {{}} 2 := {1} = {{{}}} 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる。 (引用終り) さて ・上記のように、シングルトンは、有限には限らない (これは自明だが以下説明する) ・数学では、可算無限を考えることは、頻繁にある ・例えば、下記の時枝記事は”可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる”という記載から始まる ・あるいは、下記の形式的冪級数の各項の係数が、”箱が可算無限個ある”ことに相当するだろう ・また、下記のヒルベルトの無限ホテルのパラドックスでは、”客室が無限にあるホテルを考える”となる ・さて、可算無限個ある箱に、縦棒”|”を入れるとする。”|||・・・”となる これを、利用して、・・・|||Φ|||・・・、 つまりΦを真ん中にして、左右に”|||・・・”を配置する ・ここで、縦棒”|”を左カッコ{ や、右カッコ }に取り替える。即ち 左の・・・|||→・・・{{{ に 右の|||・・・→{{{・・・ に 取り替えると ・・・{{{Φ}}}・・・となる ここで、Φを取り除けば、・・・{{{ }}}・・・ ここでΦ={ }を替えれば、・・・{{{{ }}}}・・・となる ・ヒルベルトの無限ホテルや形式的冪級数の存在が、否定できない(当然できないよね) とすれば、”|||・・・”の存在も否定できない ・従って、・・・{{{ }}}・・・(可算無限多重シングルトン)の存在も否定できない QED つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/519
520: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/28(木) 21:02:25.19 ID:QdpmOFrx >>519 つづき (参考) ガロア過去スレ20 再録 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/2-7 1.時枝問題(数学セミナー201511月号*)の記事)の最初の設定はこうだった。 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. *)訂正:原文201611月号→201511月号 https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/6987.html 数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目───────────────時枝 正 36 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E5%86%AA%E7%B4%9A%E6%95%B0 形式的冪級数 (抜粋) 多項式が有限個の項しか持たないのに対し、形式的冪級数は項が有限個でなくてもよい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E7%84%A1%E9%99%90%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス (抜粋) パラドックスの内容 客室が無限にあるホテルを考える。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/520
521: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/28(木) 21:05:05.29 ID:QdpmOFrx >>519 タイポ訂正 右の|||・・・→{{{・・・ に 取り替えると ↓ 右の|||・・・→}}}・・・ に 取り替えると 分かると思うが(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/521
525: 132人目の素数さん [] 2019/11/29(金) 06:26:54.52 ID:RLRDCvDR >>519 >・・・{{{ }}}・・・(可算無限多重シングルトン)の存在も否定できない で、その・・・{{{ }}}・・・(可算無限多重シングルトン)の要素は? ここで、自分の馬鹿に気づけよw ◆e.a0E5TtKE >>521 >分かると思うが ウソを分かる馬鹿◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/525
526: 132人目の素数さん [] 2019/11/29(金) 06:35:59.57 ID:RLRDCvDR >>519 >・ヒルベルトの無限ホテルや形式的冪級数の存在が、 > 否定できない(当然できないよね)とすれば、 > ”|||・・・”の存在も否定できない 非論理的な主張を絶叫する馬鹿 ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/526
549: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/30(土) 21:49:30.28 ID:4Ujjq2jv >>536 >・Kuratowski, Kazimierz (1920), "Sur la notion d'ensemble fini" (PDF), Fundamenta Mathematicae, 1: 129?131 1920は、2019から見れば、ほぼ100年前 >>544 補足 >W.Sierpinski氏は彼の著書「Zermeloの公理とアンサンブルと分析の理論における彼の役割」1)有限集合の新しい定義を与えました。 Kuratowskiは、Sierpinski氏の著書「Zermeloの公理とアンサンブルと分析の理論における彼の役割」の有限集合の新しい定義を改良したわけです 1920年当時、(20世紀初頭までの)数学を公理的に扱えるようにするというのが、最先端の研究だった時代 「Zermeloの公理」が出ていたんだ で、みなさんご存知のように、Zermeloはまずは、自然数N (可算無限)を、彼の公理から、構成した (>>519ご参照) で、当時既に知られていたようだが、自然数の構成は1通りではない 2019年では、ノイマンの構成が一番有名だが、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 自然数 などをご参照 で、有限と無限の定義が、このような自然数の構成に依存するのは、まずいと思ったのだろう まずは、Sierpinski氏が考えて、それをKuratowskiを改良した だから、SierpinskiやKuratowskiは、無限集合のシングルトン、{C}(複素数)、{R}(実数)、{Q}(有理数)、{Z}(整数)、{N}(自然数)みないなのは、想定外 (まずは、素朴に無限と有限を分けましょうということだったろう) また、1920年当時、無限集合のシングルトンを言い出したら、そもそも「有限とは?」「無限とは?」の議論が収束していないとき、混乱に輪を掛ける (まあ、2019年の現代でも、可算多重シングルトン{・・・{}・・・}の存在を否定する数学おサルがいるくらいですし。まあ、もう1月で2020年になりますけどね(^^;) また、2019年の現代でも、無限集合のシングルトン、{C}(複素数)、{R}(実数)、{Q}(有理数)、{Z}(整数)、{N}(自然数)などを数学で使う需要は少ない もちろん、シングルトンなのだから、定義から、その集合の要素はただ1つ 但し、無限集合のシングルトンは、{C}(複素数)、{R}(実数)、{Q}(有理数)、{Z}(整数)、{N}(自然数)達は、その要素が、非可算無限集合であったり、あるいは可算無限集合 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/549
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s