[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/05(土) 11:55:27.89 ID:o3KPqddg >>26 出展もクソも>>18の内容は数学科なら最初の2,3ヶ月目までに絶対習う内容で(順序数は微妙だけど)まさに何にでも載ってるし誰でも知ってる話だけど。 しかし俺が読んだのは確か共立出版の公理的集合論って本だったかな? あなた掲示板だからある程度はコンセンサスとれてるとして効率的に行こうといってる。 まさにそこは正論なんだけど、だからこそ理学部数学科では自分ではコッチの方がいいかなぁと思いつつもそこは世間一般で通用してる定義を採用する。 しかしもちろんどうしてもそうでないものを採用せざるを得ない場面はあるし、その場合には必ず数学的な定定義を与えてから議論を始めないと数学にならない。 あなたのωを仮にΩと書くなら、このΩは数学の世界では全くコンセンサスは取れてません。 論理式を用いて正確に定義してください。 でなければそもそも議論が始まりません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/30
34: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/05(土) 12:20:36.75 ID:JrhjRl4x >>30 どうも、ありがとう >しかし俺が読んだのは確か共立出版の公理的集合論って本だったかな? あなたは、なかなか誠実な人ですね よく分かりました >あなたのωを仮にΩと書くなら、このΩは数学の世界では全くコンセンサスは取れてません。 >論理式を用いて正確に定義してください。 >でなければそもそも議論が始まりません。 いや、>>32に書いたけど そうあせらないで 定義の前に、{・・{}・・}と、多重かつ可算無限(厳密には最小のω)に{}が重なった集合が存在しうるかどうか? 私は、存在しうると考えています もし、存在できないとすれば、存在を規制する公理が存在するべき それは、正則性公理ですか? まず、存在しうるか否か それを決着させましょうよ(^^ なんか、存在し得ないという反論側が、「要素が分からない」とか云々とか横道へ その前に、どの公理に反するのかと、その公理をどう適用して存在しないことを主張するのかを明確に(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/34
35: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/05(土) 12:23:25.67 ID:kZwmbLNI >>30 >あなたのω({{…{}…}}({}の多重無限))を仮にΩと書くなら、 >このΩは数学の世界では全くコンセンサスは取れてません。 少なくとも、ZFCにおける集合ではないですね ◆e.a0E5TtKE氏は{{…{}…}}({}の多重無限)を 別の記号であらわすことを拒否したので、 我々が決めましょう Ωとあらわすことでもいいですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/35
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s