[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2019/12/15(日)08:30 ID:PRdnkv5o(1/16) AAS
S(x)={x}でいえるのは
”後続順序数がシングルトン”
というだけだね

0={}は空集合だからシングルトンじゃない

そしてωも
772: 2019/12/15(日)08:31 ID:PRdnkv5o(2/16) AAS
◆e.a0E5TtKE の誤り
「0以外の順序数は全部後続順序数だと思ってた」

馬鹿だねぇ…(「男はつらいよ」のおいちゃん風)
773: 2019/12/15(日)08:34 ID:PRdnkv5o(3/16) AAS
2chスレ:math
>欠点を見ないように、長所を見るように

◆e.a0E5TtKEは数学的には長所ゼロだから見るとこないな(バッサリ)
774: 2019/12/15(日)08:51 ID:PRdnkv5o(4/16) AAS
0 {} 濃度0
1 {{}} 濃度1
2 {{{}}} 濃度1

ω   {{},{{}},{{{}}},…} 濃度aleph0
ω+1 {ω} 濃度1
ω+2 {ω+1} 濃度1
省1
776: 2019/12/15(日)09:27 ID:PRdnkv5o(5/16) AAS
>>775
>7)ノイマンの自然数構成で、ωが構成できた

次者関数S(x)=x∪{x}だけではできないよ

無限公理
{}∈ω∧(x∈ω⇒x∪{x}∈ω)
を認めることではじめて構成できる

>8)この無限長の列は、当然正則性公理には反しない
省13
790: 2019/12/15(日)14:42 ID:PRdnkv5o(6/16) AAS
>>787
>><Zermelo構成>の場合、ωは最小の可算無限シングルトンになる
>アウト〜
>そもそもωがシングルトンでなければならない道理がまるで無い

その通り
S(x)={x}とすれば、後続順序数の場合、シングルトンになる

し・か・し、ωは後続順序数ではない
省3
791
(1): 2019/12/15(日)14:47 ID:PRdnkv5o(7/16) AAS
>>784
>1/∞=0 は、可なんだけど
アウトw
そもそも∞が数じゃないから、1/∞は不可w

リーマン球面上の写像1/zとしては
1/∞=0 で 1/0=∞ である
しかし、リーマン球面上の点=数 ではない
省3
792: 2019/12/15(日)14:55 ID:PRdnkv5o(8/16) AAS
>>788-789
◆e.a0E5TtKEは集合論の公理はもとより、
実数の公理すら分かってないだろうな
大学1年4月の解析学の最初の講義で
落ちこぼれた可能性大

デデキントは、実数rを有理数全体のデデキント切断として定義した
有理数のデデキント切断全体に対して
省5
793
(1): 2019/12/15(日)15:17 ID:PRdnkv5o(9/16) AAS
◆e.a0E5TtKEは「定義から考える」という基本が全然できてない

だから「降下列」といわれても全然理解できず、
漫然と「順序数全体の順序の列」を想像したりする

両者は全然異なる
だから「0からωにいたる順序数全体の列は無限列だ!」と
いくら絶叫しても無意味

ωから降りるとき、ωより小さいある順序数を決めなければならない
省7
795: 2019/12/15(日)15:26 ID:PRdnkv5o(10/16) AAS
>>794
>シングルトンの(可算無限長の)上昇列は、正則性公理には反しない

上記の上昇列に自然数以外の順序数は一切現れない

>だから、ωに相当するシングルトンの存在は、正則性公理には反しない

「だから」以降は云えない
まず、ωは自然数ではない 
自然数の後続順序数は自然数である
省8
796: 2019/12/15(日)15:37 ID:PRdnkv5o(11/16) AAS
>ωに相当するシングルトンの存在を否定したければ、
>別の理論を持ってこい w!!w
>(そんな理論はありませんww)

ωがシングルトンだと主張したければ
ωが後続順序数であること、すなわち
{x}=ωとなるxを持ってこいw!!w
(そんな順序数はありませんww)
797: 2019/12/15(日)15:40 ID:PRdnkv5o(12/16) AAS
◆e.a0E5TtKE の トンデモ集合論www

1){}∈{{}} {{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}
2)ω={x}となるxが存在する

あと一つトンデモ発言したらトンデモ殿堂入りwwwwwww
798: 2019/12/15(日)16:16 ID:PRdnkv5o(13/16) AAS
◆e.a0E5TtKEが愚かにも
「ωは超準自然数!」
とかほざきそうなので
先にいっとくけど

ωは超準自然数ではありません(キッパリ)
したがってω−1はありません!!!
800: 2019/12/15(日)17:21 ID:PRdnkv5o(14/16) AAS
>>799
そもそも◆e.a0E5TtKEの主張
「Zermeloのωはシングルトン!」は
「ωが極限順序数であって後続順序数ではない」
という定義に反してる時点でトンデモ
801
(1): 2019/12/15(日)17:28 ID:PRdnkv5o(15/16) AAS
>>799
>(◆e.a0E5TtKE)数学の一丁目一番地がわかってない。

しょうがないよ
あいつは数学番外地の住人だから

番外地
外部リンク:ja.wikipedia.org

「番外地(ばんがいち)とは日本の住所の表記のひとつであり、
省23
802: 2019/12/15(日)17:29 ID:PRdnkv5o(16/16) AAS
Gスレは今後「数学板の番外地スレ」と呼んだほうがいいな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s