[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/05(土) 14:57:09.95 ID:kZwmbLNI >>48 >ω:N={Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},・・・}→{・・・{Φ}・・・}(一番右以外のΦを除くことを繰返す。{}はω重) ◆e.a0E5TtKEさん、あなたの躓いた石を見つけましたよ N={Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},・・・}に一番右の要素は存在しません したがって、そのやり方では {・・・{Φ}・・・} はできません >つまり、ノイマン構成とツェルメロ構成とは、一対一に対応していますよ。当たり前ですが 自然数の範囲では一対一に対応しますが、 Nに対する{・・・{Φ}・・・}は存在しません 「最大の自然数は存在しない」と理解している人なら当たり前ですが (逆にいえば、当たり前でない人は、最大の自然数がある、と誤解している) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/49
447: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/21(月) 22:18:01.95 ID:P3acsak1 >>446 コンピュータ言語の記法やね 「a=a+1」 いわゆる、再帰的な式な(^^ プログラミングが義務教育に入ったらしいね (数学記法では、”a=a+1”はありえないだろうけどね) http://ratan.dyndns.info/MicrosoftVisualC++/for.html C言語 forを使った繰り返し条件(ループ) サンプル 変数【 a 】に整数『1』を代入し、【 a<=10 】で『10』以下なら繰り返し【 a=a+1 】で変数『a』に『1』を加え、そのつど『こんにちわ』を表示する。と言う繰り返し条件(ループ)です。 for(a=1; a<=10; a=a+1){ print("こんにちわ\n"); } http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/447
468: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/22(火) 17:21:08.95 ID:nYvyjN1O 数学科では早いトコでは一回生の土頭から論理式読む練習するしな。 というかオレのいた大学では工学部でも土頭で論理式の読み方やってたハズなんだけどな。 理学部数学科のある大学なら大概般教の数学の授業は数学科の教官担当してるし、一応イプシロンデルタは絶対やるからな。 大学の授業寝てたんかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/468
469: {} ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/22(火) 18:15:25.95 ID:DEgJ0Qgt >>468 論理式の読み方なんて、英語に比べたら全然簡単だけどな ただ初心者は∃x∀yと∀y∃xの違いが分からんでつまづいたりする そういうのは必要なつまづきなので、避けて通ると1みたいな馬鹿になるw >大学の授業寝てたんかな? 正直数学興味ないんだろ 単にマウンティングのツールとして ガロアとかグロタンディクとかいってるだけ もっとも全然分かってないから只痛々しいだけ おそらく現状は完全な窓際族なんだろう 職場から5chに書き込みしても全然怒られないとか 完全に見放されてる証拠w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/469
513: 132人目の素数さん [] 2019/11/28(木) 06:10:50.95 ID:rkIRfVWh >>510 >”Kuratowski finiteness”の定義では、 >CやRやQやNのシングルトン >{C}や{R}や{Q}や{N} 達は >有限集合にはならんな! こいつまた馬鹿な読み間違いしてるな 英語が読めないのか、それとも日本語でも読めないのか 馬鹿に初歩的質問だ {C},{R},{Q},{N} のべき集合は何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/513
710: 132人目の素数さん [] 2019/12/08(日) 16:59:46.95 ID:9rv1hojT >>327は◆e.a0E5TtKEの誤解の核心をついてないので効果ないですね 重要なポイントは「ωには前者がない」ということです だから正常な人なら「ω∋」と書いて困るわけです 次の文字が書けないから ◆e.a0E5TtKEは嘘つきだから顔色一つ変えずに…で誤魔化します 要するに真実なんてどうでもいいんですよ 嘘つきは他人を騙せればそれでいい 会社でもそうやって生きてきたんでしょう 日本のメーカーの製品なんか詐欺ばっかりですからね マイナスイオンとか一体何ですか?と尋ねたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/710
746: 132人目の素数さん [] 2019/12/14(土) 17:58:56.95 ID:CsbquFhS 今日の動画 https://www.youtube.com/watch?v=kAK9dQtzBno 一番好きだとみんなに言っていた 定理のステートメントを全然思い出せないのは 本当はそんな好きじゃないから( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/746
818: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/16(月) 18:02:19.95 ID:KLi/sOo0 それじゃ、おっちゃんもう寝る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/818
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.261s*