[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/06(日)20:18:43.44 ID:d8OQiN+r(22/27) AAS
>>175
商集合は、分出公理を使うのか
外部リンク:unaguna.jp
U-naguna
シリーズ: 集合論の言葉を使おう (準備編) > 同値関係と同値類
(抜粋)
同値類
省22
275
(8): 2019/10/12(土)08:10:24.44 ID:Ty9mG3gK(1/4) AAS
>>272
では

{n | ∃xn‥∈ x3∈ x2∈x1, Ω=x1}

には最大値が存在してしまうのでは?

∵) 最大値がないとする。
任意にmをとるとき長さmの列
xmn‥∈ xm3∈ xm2∈xm1, Ω=xm1
省7
299: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/12(土)15:51:09.44 ID:0oc9Ztsl(21/28) AAS
>>227
>・順序対 (x,y)と集合 {{x},{x,y}}との同一性。

追加
外部リンク:ja.wikipedia.org
順序対
(抜粋)
目次
省27
613
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/06(金)07:58:52.44 ID:eTcHIROk(3/3) AAS
>>609
超限帰納法は関係ないよ
だって、公理(無限公理で与件)だもの(^^;
634: 2019/12/07(土)15:21:11.44 ID:DlHZa83T(2/7) AAS
バカ曰く「0,1,2,…という列はいずれNに達する」
まともな人曰く「Nは自然数ではなく自然数全体の集合です」
651: 2019/12/07(土)16:30:53.44 ID:r8l5YtX/(4/21) AAS
>>28
ではないです。
F(X)と表記した記憶があります。
739
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/14(土)15:14:38.44 ID:s6Tab8iq(9/15) AAS
(^^;
「∈列 有限長」ww
おサル=ID:uZFmzNJe は、恥かき

”「集合のいかなる∈列も有限長で終わる」
というのが正則性公理ですから”ww

(>>636より)
Inter-universal geometry と ABC予想 42
省24
747
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/14(土)21:58:33.44 ID:s6Tab8iq(11/15) AAS
>>743
>ωから降下していく場合、いきなり何かある自然数nに降下するから

おサルの墓穴は、笑えるわw

下記の
”定義 2.2
( X, =< )を全順序とする。Xに無限降下列
a0 > a1 > a2 > ・・・ (ai ∈ X)
省30
768: 2019/12/15(日)01:27:26.44 ID:WYNNIsFE(11/12) AAS
マッスーずがタヒんじゃったよ〰!💧
914
(1): 2019/12/20(金)05:52:09.44 ID:ylfrCRaM(1/10) AAS
>>908-909
◆e.a0E5TtKEは証明どころか用語の定義の文章も理解できない白痴
945
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)21:20:50.44 ID:ZaXFXilg(1/5) AAS
>>934
おサルの数学は面白いわ(^^

>>794より)
<Zermelo構成>
外部リンク:ja.wikipedia.org
自然数
(抜粋)
省37
949: 2019/12/20(金)21:38:49.44 ID:ylfrCRaM(9/10) AAS
>おサルの主張は、
>「”ω:(0の可算無限重シングルトン)”と考えると
> ”ωから、無限降下列が構成される”から、正則性公理に反する」
>ということだったろ?

嘘 妄想

「”ω:(0の可算無限重シングルトン)”と考えると
 ωー1が存在することになり、ωが極限順序数であることに反する」
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s