[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/05(土) 15:11:17.39 ID:JrhjRl4x >>49 >◆e.a0E5TtKEさん、あなたの躓いた石を見つけましたよ >N={Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},・・・}に一番右の要素は存在しません いえいえ 極限ですよ 有限の n:{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},・・}→{・・{Φ}・・}(一番右以外のΦを除くことを繰返す。{}はn重) ここで、n→∞とする n→∞の極限を正統化するのが、無限公理でしょ(^^ n→∞の極限が分からないと、>>42の極限順序数 ωが集積点であるということが理解できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/51
107: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/05(土) 23:07:40.39 ID:kZwmbLNI >>106 >ω = {ある1つの有限集合}であればその順序数は有限であり >ω = {ある1つの無限集合}であればその順序数はω+1以上となる その説明では全然分からないが もしかして上記の集合がフォンノイマン宇宙Vαで初めて現れるとして その順序数αのこと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/107
143: 哀れな素人 [] 2019/10/06(日) 10:36:38.39 ID:aAisPx0D ↓これもサル石のアホレス(笑 >無限集合は、0から1ずつ増やすのとは別の方法で実現される。 >nは∞にならないが、nを完了させることができる。 >0.99999……は最初から無限桁あるから、9を増やす必要はない。 その他、こいつのアホレスを数えれば限がない(笑 ま、ωなどを論じている時点で、 このスレの人間は全員がアホであるが(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/143
145: ID:1lEWVa2s [sage] 2019/10/06(日) 10:43:08.39 ID:r/6QhAbY 昭和の本 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/145
227: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/10(木) 00:04:50.39 ID:JCH5uyU5 >>224 訂正します ツェルメロ構成は、順序数(3.2.2 Ordinality)については、モストフスキー崩壊理論で、一応成立(OKってこと) ↓ ツェルメロ構成は、順序数(3.2.2 Ordinality)については、Kuratowskで、一応成立(OKってこと) (>>226より) xxスキーとか、紛らわしいな って、オイオイ(゜ロ゜; 下記の人だろうね(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%82%A7%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD カジミェシュ・クラトフスキ (抜粋) カジミェシュ・クラトフスキ(Kazimierz Kuratowski, 1896年2月2日 - 1980年6月18日)はポーランドの数学者。 概要 ロシア帝国領(当時)のワルシャワに生まれ、グラスゴー大学で工学を、ワルシャワ大学で数学を学ぶ。 ワルシャワ大学にて博士号を取得後、1927年にルヴフ工科大学教授に就任。 ルヴフ(現ウクライナ・リヴィウ)ではステファン・バナフ、スタニスワフ・ウラムらとともに測度論に関する研究を行う。 1934年にはワルシャワ大学数学科教授に就任。第二次世界大戦後はポーランド科学アカデミー副理事長等の要職を歴任し、ポーランド数学界の復興に尽力した。 位相空間論・集合論において多大な業績を残し、特に二巻本の大著『トポロジー Topologie』(第1巻1933年刊、第2巻1950年刊)は、ポーランド学派点集合トポロジーの金字塔である。 業績 ・クラトフスキ・ツォルンの補題の発見 ・順序対 (x,y)と集合 {{x},{x,y}}との同一性。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/227
307: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/12(土) 17:58:46.39 ID:Vy+smElV え? 全順序ってS⊂NでNは全順序集合って意味ですか? もちろんNが整列順序集合である事は仮定してますよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/307
369: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/13(日) 18:31:38.39 ID:2pwdGOo0 >>368 >ルネ・トムのカタストロフィの本 昔読んだが、現実の問題にはそれほど役には立たなかったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/369
380: ID:1lEWVa2s [sage] 2019/10/13(日) 18:56:06.39 ID:BCKVKYa1 後は内緒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/380
497: 132人目の素数さん [] 2019/11/27(水) 21:07:03.39 ID:a+X14gpa ◆e.a0E5TtKEが数学の初歩から間違う 正真正銘の白痴であることは 今や数学板の読者全員が承知している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/497
668: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/07(土) 17:22:02.39 ID:r8l5YtX/ >>666 いえ、スレ主は(3)の仮定は彼の主張するΩが満たす事は認めています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/668
734: 132人目の素数さん [] 2019/12/14(土) 09:40:55.39 ID:CsbquFhS >>731 例えばノイマン型の無限公理を満たす集合の要素に {{{}}}が入っていてもかまわない ただその場合 {{{}}}∪{{{{}}}}={{{}},{{{}}}} も要素として入っている必要はある 「過剰」要素とはそういう程度の他愛ない話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/734
753: 132人目の素数さん [] 2019/12/14(土) 22:25:21.39 ID:CsbquFhS ゴキブリ◆e.a0E5TtKEは 定義を読まずに自分勝手にデッチ上げるから 初歩で必ずみっともない間違いをしでかす 馬鹿も馬鹿 大馬鹿野郎wwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/753
837: 132人目の素数さん [] 2019/12/17(火) 06:06:57.39 ID:LQIUz6rO 昨日のトンデモ発言 上昇と降下が、可逆になって綺麗 そんな発言をした馬鹿に質問 列 0、・・・、1/3、1/2、1 で0に一番近い正の数は何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/837
860: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/18(水) 08:30:51.39 ID:7UwuwkPW 「ガールズチャンネルについて語るスレ」ってのにも、そっくりの糖質爺が暴れてるんだけど、さるるではないよね? あっちでも嵐糖質爺さんが大人気だよ! '`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、 さるるそっくり〜!♪'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/860
902: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/19(木) 19:29:16.39 ID:aNwDmAg2 (σ´∀`)σばかがいっぱいいるね〜〜♪♪♪'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'` ,、('∀`) '`,、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.312s*