[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 2019/10/11(金)06:59:23.02 ID:6s83KSTC(3/9) AAS
{…{∅}…}(無限個の{})を正当化するのに
ノンスタンダードモデルを持ち出したのなら
見当違いも甚だしいな

そのモデルにおいては自然数、つまり「有限」だろう?

>>235は、ツェルメロの自然数n’の延長として
極限順序数ω’を、{…{∅}…}として構成するなら
どうやって定義するのか、尋ねてる
省3
342: ID:1lEWVa2s 2019/10/13(日)17:57:05.02 ID:BCKVKYa1(7/31) AAS
>>340
涙最後にだして読んどけ。
365
(1): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/13(日)18:24:47.02 ID:2pwdGOo0(15/24) AAS
>>359
そもそもカネのあるヤツから税金をとらない時点でオカシイ
しかしそれは税制の問題じゃない
そもそもカネというシステムが権力者の都合で出来たものだ
というのが一番の大問題なんだ

議会で変革するとかいうのは無理
根本的にブッ壊すしかない
411
(1): 2019/10/14(月)07:10:46.02 ID:E6sfU4BT(1) AAS
>>409-410
・極限は、ツェルメロとノイマンで、違って良い
・正則性公理は、無限上昇列を禁止しない
・すなわち、無限上昇列の任意の位置から、逆に降下する無限列は、禁止されていない
 禁止されているのは、底抜けの無限降下列(つまり、最小元のない無限降下列)だよ(゜ロ゜;
・超限順序数を使って、超限回繰り返しを、定義する
 ノイマンのωは、後者関数を、超限回繰り返して生成したと解することができる
省2
548: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/11/30(土)21:11:38.02 ID:4Ujjq2jv(13/17) AAS
>>540
>Mr. W.Sierpinski

参考
外部リンク:ja.wikipedia.org
ヴァツワフ・シェルピニスキ
(抜粋)
ヴァツワフ・シェルピンスキ(Wac?aw Franciszek Sierpi?ski、シェルピンスキー、1882年3月14日 - 1969年10月21日)とは、ワルシャワで生没したポーランドの数学者である。彼は集合論(選択公理や連続体仮説に関する研究)や数論、関数論、位相幾何学に対する多大な貢献をしたことで知られている。
省10
602: 2019/12/04(水)23:23:30.02 ID:Gpiz7JDy(2/2) AAS
バカは自分の間違いを認められない
だから自分への批判はすべて揚げ足取りであると妄想してしまう
604: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/05(木)16:48:55.02 ID:O0aFD/lt(2/3) AAS
>>603 補足

Zermelo 構成であれノイマン構成であれ
自然数の形式的な定義ができれば
あとは加法と乗法の演算だが、
そのやり方は下記にある

外部リンク:ja.wikipedia.org
自然数
省6
627
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/07(土)14:51:04.02 ID:H2e5WMAT(7/14) AAS
>>626

つづき

外部リンク:en.wikipedia.org
Lowenheim?Skolem theorem
(抜粋)
The proof of the upward part of the theorem also shows that a theory with arbitrarily large finite models must have an infinite model; sometimes this is considered to be part of the theorem.

Many consequences of the Lowenheim?Skolem theorem seemed counterintuitive to logicians in the early 20th century, as the distinction between first-order and non-first-order properties was not yet understood.
省3
737: 2019/12/14(土)10:56:44.02 ID:CsbquFhS(9/18) AAS
2chスレ:math

◆e.a0E5TtKE君は、まず∞がZの元でないことを理解したほうがいいな

ついでにいうと、f(z)=z+1で、z=∞は不動点
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s