[過去ログ]
現代数学はインチキだらけ (1002レス)
現代数学はインチキだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
56: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/10(火) 09:46:12.75 ID:E0b4Y4e3 再放送です 231 132人目の素数さん 2019/09/09(月) 21:51:47.99 ID:W92LZ1y+ あまりにバカすぎて話にならない(笑 0<ε<1-0.999... という式が恒等的に成り立つのは、 ε=0のときしかないだろが(笑 だから1-0.999... >0 だから、1>0.999... だ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/56
239: 132人目の素数さん [] 2019/09/22(日) 09:08:43.75 ID:CY/F9h+Q 議論の余地全然ないと思っているアホは お前と2chの連中だけである(笑 お前、依然としてチンピラのように荒らしている。 真面目な数学的議論をする気がないなら消えてくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/239
276: 132人目の素数さん [] 2019/09/22(日) 22:38:10.75 ID:g+51A3D4 まあ具体的に言わなきゃアホと忠告してるにもかかわらず具体的に言えなかったんだから認めるしかないだろw これ以上ゴネてもみっともないだけだぞ? 六十代後半のじいさん(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/276
328: 132人目の素数さん [] 2019/09/23(月) 17:01:29.75 ID:s6IcMDx4 ↑そろそろキチガイの本性露呈(笑 こうして気が狂ったように噛みついてくる(笑 こちらが相手をすれば一日中噛みついてくる(笑 さて五時だから、ここで小休止(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/328
465: 132人目の素数さん [] 2019/09/26(木) 22:43:58.75 ID:Lcky7/d6 >>464 こちらが一方的に書いてもあなたはどうせ「お前は間違っている、どこかは教えない、もうお前とは話さない」となるだけでしょうが だから対話形式で進めようとしているんです まあどうしても質問に答えるのが嫌なら、私の書いた文章に合意か否かを答えるという形式にしましょうか 否の場合はもちろん理由付きです ではまず1つ目の質問、次には合意できますか? 『>>452にある解答 「出るカードは1か2の2択なのだから、1を引く確率は1/2だ。」 の誤りは、1がでる確率と2がでる確率が同様に確からしいと誤認したことである。 実際、前者の確率は1/3、後者の確率は2/3なので2つの事象の確率は異なる。』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/465
651: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 18:24:06.75 ID:NoBnYUlZ そもそもさ、 ツェルメロの自然数構成を否定するのが、 筋悪のハマりだな(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/651
756: 132人目の素数さん [] 2019/09/30(月) 12:50:37.75 ID:PuFT50cX ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 753 名前:132人目の素数さん :2019/09/30(月) 12:37:19.13 ID:+EGeUxNW >>752 お前は真性のアホだな(笑 可能無限だからこそ 0.999...<0.999.... のようなこともあるのである(笑 0.999...=0.999....のようなこともあれば 0.999...≠0.999....のようなこともある(笑 とにかくお前はネットで可能無限の意味を調べろ(笑 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 安達さんが可能無限理解していない決定的な証拠です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/756
778: 132人目の素数さん [] 2019/10/01(火) 06:17:41.75 ID:hBB+l6wP >>770 >ノイマン宇宙、冪集合を作る操作が超限回可能 >冪集合を作る操作を加算無限回繰り返せば、いい >それで、{}が加算無限重なる集合が、出来る できない {}が有限回重なる集合はできるが、それ以上はできない また {{}、{{}}、{{{}}}、・・・} という集合はできるが、これは{}が無限回重なる集合ではない なぜなら、上記の集合のいかなる要素も{}が有限回重なる集合だから 君には数学は無理だから諦めて数学板から去りたまえ(^_^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/778
803: 132人目の素数さん [] 2019/10/01(火) 19:33:38.75 ID:b+5rKebm >>801 可能無限派の人にとっては、実数は存在しません 無理数は具体的な構成手順を明示できるものだけ存在することができます √2やπなど具体的に名前がついたものですよね [0,1]という対象は存在しないため考察の対象となりません 有理数全体の個数として考えた場合でも、個数などは考えません 有理数とは2つの自然数を割り算することでできる数として捉えます 自然数とは延々と数えることができる可能性を意味するので、有理数も延々と数えることができる可能性です したがって、あるのは個数ではなく可能性です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/803
885: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/03(木) 07:18:22.75 ID:yjiqL8Jw >>882 追加補足 ωが、カントールの超限順序を表わすことは自明 かつ、おれの>>861ので n→∞、1/n→0の”0”が相当することは、小学生でも分かる(^^ おサルは、三歳児だから、分からないらしいな(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/885
908: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/10/03(木) 18:44:07.75 ID:x+DVmNvw >>905 追加 (引用開始) ”カントール 古い定義 X の濃度|X| は X と一対一対応のつくであるすべての集合からなるクラスとして定義される” ”これは、ZFCや関連する集合論の公理系ではうまく機能しない” ”スコットのからくり 正則性公理の元、任意のクラスにたいし画一的に(そのクラスの部分クラスとなるような)集合を割り当てる方法” (引用終り) 要するに おサルが、正則性公理を適用して、 ”正則性公理により存在しない”と批判した集合は クラスをまたがるから、正則性公理に反しないんじゃね?? ww(゜ロ゜; そう考えないと 正則性公理は、確かに∈関係の無限降下列を禁止しているけど 当然、ω(超限順序数)絡みの∈関係の無限上昇列は許されないと、無限集合を作るのに不自由だから 無限上昇列は、(無限上昇列を逆に辿り、降下するクラスをまたがる列に対しては) ”クラスをまたがるから、正則性公理に反しない!”と考えるべきでしょ そもそも、ZFCは、クラスをまたがる規定は許していない!ww(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/908
978: 132人目の素数さん [] 2019/10/04(金) 08:58:54.75 ID:27NGnElo あちらの方でお話ししましょうかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/978
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s