[過去ログ]
現代数学はインチキだらけ (1002レス)
現代数学はインチキだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 哀れな素人 [] 2019/09/09(月) 19:36:14.46 ID:W92LZ1y+ >>13 そりゃお前のような無能馬鹿には証明できないだろうよ(ゲラゲラ 思考力ゼロ、暗記専門のアホニート(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/20
66: 132人目の素数さん [] 2019/09/10(火) 14:43:19.46 ID:0Vtvn/Nt >>55 はい、またズレてます 「恒等式だと〜」とほざいていますが、そもそも恒等式とやらの話をし始めたのはあなたです 仮にその場合にうまくいかないとして、元の証明には何ら影響がありません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/66
75: 132人目の素数さん [] 2019/09/11(水) 11:45:58.46 ID:lRBLFv69 調和級数の和が有限にならないことは 高校生の微積分の教科書にも載ってるはず。 1/x の関数の積分と 区分分割のΣの和との議論で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/75
87: 哀れな素人 [] 2019/09/16(月) 08:43:49.46 ID:xaQkAvRz このスレも閑古鳥が鳴き始めたか(笑 2chの○○どもには話題が難解すぎたか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/87
122: 哀れな素人 [] 2019/09/19(木) 08:37:28.46 ID:tlqWBAH8 ↑依然としてアホの巣(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/122
356: 132人目の素数さん [] 2019/09/23(月) 23:59:57.46 ID:AiTCL1UC しばらくレスしなかったら>>295のように勝手にボロ出してくれるよ んで指摘したらまた逃亡の繰り返し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/356
376: 132人目の素数さん [] 2019/09/24(火) 23:11:16.46 ID:Rm/L4Kyf >>375 お前が自分でやってみれば コンピュータシミュレーションが間違いだと分るのである(笑 何で僕がいちいちそんなアホな実験をする必要があるのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/376
569: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 08:52:39.46 ID:FXlZgljl >>566 1-0.999...は{0.1,0.01,0.001,....}だから0ではないんだと彼は言っていました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/569
600: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 14:24:52.46 ID:NoBnYUlZ >>597 ああ、そこでつまずいていたの(^_^) X={{・・{}・・}が、X自身? 自然数のツェルメロ構成が、正則性公理に反するか(^_^) その珍説は、初耳だな(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/600
679: 哀れな素人 [] 2019/09/29(日) 21:48:21.46 ID:1LvNssK+ 全然分らない(笑 具体的に説明してくれ(笑 >数の延々と連なり 具体的に書いてくれ(笑 >瞬間的に同時に捉えている 具体的に書いてくれ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/679
694: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 22:45:29.46 ID:1LvNssK+ >>691 お前のアホさには付き合っていられない(笑 >>692 その通り(笑 可能無限集合は存在するが 実無限集合なんて存在しないのである(笑 自然数の集合は存在するが 自然数全体の集合などは存在しない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/694
728: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/30(月) 06:59:16.46 ID:YVo7qKJP >>727 無限集合を認めない数学も無矛盾だろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/728
747: 132人目の素数さん [] 2019/09/30(月) 09:41:31.46 ID:dwrVay3j >>745 安達さんは0.999...<0.999....が正しいとかそういうことを平気でおっしゃる方です 私は安達数を導入することによって一応この式の解釈をすることができましたけど、可能無限では本当はこの式を比較すること自体できないはずなのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/747
835: 132人目の素数さん [] 2019/10/02(水) 06:24:48.46 ID:TbI0EvAz 端的にいえば、ツェルメロ構成でωを実現する場合 無限上昇で …{{}}… とするだけでは集合になり得ない 一番外側の{}がないから ツェルメロ構成のωとやらが集合の体を為すには、 無限下降で {{…}} とせざるを得ないってこと しかしそれは正則性公理に反する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/835
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.729s*