[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2019/08/26(月)23:59:25.92 ID:IVhPobmv(16/16) AAS
>>127
>数学セミナー201511月号の時枝記事のダメなところ、3点
>1)はっきりと、前半の確率計算99/100が不成立と明記しなかったこと
あたりまえだ
成立なのに不成立と書くバカはいない
> (多分、自分が半信半疑で記事書いたと思うけど、生煮えでしょ)
おまえの妄想
省4
148: 2019/08/27(火)00:13:12.92 ID:ku+QwTfF(2/16) AAS
>>129
>各決定番号の元dの大小確率計算ができる確率測度は、設定できないだろう
サルの勘違い
Ωは有限集合で確率分布は一様分布
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
295(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/29(木)07:19:57.92 ID:aQWHRZvT(8/14) AAS
さあ、おサルさん、今日も元気に踊って下さい by サル回しのスレ主より
414: 2019/08/31(土)08:11:06.92 ID:5Sd8GiRB(5/18) AAS
>>398
>おサルの確率論には、確率変数が出てこない
ニワトリ君は、
「毎回異なるサイコロの目に対して、
同じ答え(例えば1)をいいつづけて当たる確率」
と
「毎回同じサイコロの目(例えば1)に対して
省12
465(1): 2019/08/31(土)21:41:59.92 ID:643MmAXP(19/26) AAS
>>429
>ここは、戦略ではないので、選択の余地なしです
すげー
時枝の問い全否定かよw
「勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」
582(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/01(日)18:24:37.92 ID:dvD9YE7H(27/39) AAS
>>563 補足
>>541>>548
ID:w/GSsWbvさんの
”え?ランダムの定義ってなに?そこでのPって何?正確に述べてみて。”
”で、確率ってなんなんだ?確率測度のことなら、それはそもそも存在するのか?ってのが疑問なだけなんだが。
一般用語で適当に述べるんじゃなくて、数学で扱えるような用語・定義が知りたいだけ。”
ここ、下記の確率論の専門家さんの言っていることと同じでしょ(^^;
省16
732(3): 2019/09/05(木)19:07:08.92 ID:Aq2ujlSW(5/5) AAS
>>731
>なんでテキストに書いてある「確率変数の定義」を確認しないのかね?
なんで自分が引用した文章に書いてある「根元事象」を確認しないのかね?
>>730
「無限列一つ一つが根元事象とみなせる」
【根元事象】
試行で確定する結果の1つだけによって表される事象.
省6
923(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)15:59:33.92 ID:w2gV7wtr(11/38) AAS
>>898
(引用開始)
あなたはなぜ検索しないのですか?
新井氏の研究は、証明論における順序数解析です
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
証明論で扱う体系の中に当然自然数論も含まれます
論理学者で、自然数論について知らない人はいませんよ
省26
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s