[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:48:56.84 ID:iE3NJadY(10/31) AAS
>>37
そういうのを揚げ足取りというのである(笑

お前は3と4に反論できない(笑

だから揚げ足取りをして逃げる(笑

3と4に反論できるならしてみな、おっさん(笑
136: 2019/08/26(月)22:00:33.84 ID:oeAs+YOL(14/16) AAS
外部リンク[pdf]:catalog.lib.kyushu-u.ac.jp

↑たとえば、このPDFの225ページの図9̶ 24を見ても
だいたい55あたりで伸びが止まっている。

だから∞にはならないはずだ。
137: 哀れな素人 2019/08/26(月)22:03:31.84 ID:oeAs+YOL(15/16) AAS
本当はこういう問題は、このスレではなく
他スレに書きたかったが、おっちゃんならこの問題に
少しは興味を持ってくれるだろうと思って書いた。

ま、スレ主とサル石は永遠に時枝問題で喧嘩していればいい(笑
739
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/05(木)21:44:25.84 ID:RfCUEXWL(10/10) AAS
>>735
はい、がんばってくださいw(^^;
888
(1): 2019/09/09(月)07:26:36.84 ID:uwfnXwUu(3/60) AAS
>>877
以下の新井敏康氏の論文を読むと
前原昭二氏が「自然数論の真偽の定義」でいおうとしていたのは
ε-代入法のことであるらしいと想像される

素人のID:KY2miv9Aには何のことやらチンプンカンプンでしょう

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp

新井 敏康(あらい としやす、1958年 - )
省7
930: 2019/09/09(月)16:30:25.84 ID:uwfnXwUu(29/60) AAS
>>927
>「自然数論」? いま、その名前で教える大学数学科なし
>「自然数論」? いま、その名前で出版される書籍なし
>2019年の常識を知らず、古い「自然数論」を振り回す

キチガイが発狂してますね

昔から「自然数論」という名前の講義も書籍もないですよ
数理論理学の中で自然数論について扱っているのですから
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s