[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
991: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/09(月) 23:25:49.09 ID:w2gV7wtr >>990 つづき さて,以前はPAの論理を第2階論理に拡張したも のを2階Peano算術と呼んでいたが,第2階論理は公 理化が難しいので,最近はそのような定式化はあまり 行われない。第2階論理の述語変数の代わりに自然数 の集合に関する変数を導入して,第1階の理論として 形式化したものを2階算術(secondorderarithmetic) もしくは解析(analysis)と呼ぶのが一般的である。 自然数nは単元集合{n}として扱えばよいので,自然数 の集合だけを対象とする純粋な1階理論にもなるが, ここでは自然数上を動く変数と集合変数を別々に用意 し,いわゆる2領域の1階理論として扱う。 最後に,このシンポジウムを企画し,筆者に標記題目 の講演と本論作成をお薦め下さった八杉満利子先生 に感謝する。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s