[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 40 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 132人目の素数さん [] 2019/07/11(木) 05:50:32.50 ID:Ars3Kum0 >>55 SSレポートが、無限を使用する排中律ということで落ち着いてきたなら、 その後は遠アーベルでStixが意見して、Scholzeはcc:なのでは? 来年RIMS初回集会のStixの招待講演までと、その後がヤマなのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/72
132: 132人目の素数さん [] 2019/07/15(月) 23:57:09.50 ID:SElNI4Mw IUTなんかまだやってる奴いるのかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/132
316: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/23(火) 00:36:43.50 ID:46IaSRUv >>314 上でも書いた通り、洗脳本であると同時に彼ら(愛友亭、監修者・望月)の意図に反して客観的に見れば、 敗北宣言にしか読めませんね、これまでのIUT騒動(?)の流れからすれば まず、多くの数学者たちが疑問にしていた宇宙際の構成ステップに関する議論に全く触れていない 最初からループ式入れ子宇宙が出来ているという前提で書かれている クンマー理論+単遠アーベル的復元/構成が宇宙際幾何学の最大の特徴なのにね しかも、それがSSによって完全に否定されている。これについて理論そのものにすら全く触れていない 対称性についての例を変えた同じ説明を3〜4回繰り返してページ数を増やしつつ、合間に根拠のない望月ヨイショ 挙句の果てに、上記で書いた「ABC予想は応用例にすぎない」など、望月の検証報告書とは何だったのかという内容 SSとの討論から1年以上たってもこんな本しか出てこないところに、IUT及びIUTコミュニティの現状が窺い知れますね 何度も書きますが、愛友亭BL本は彼らの意図に反して事実上の敗北宣言ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/316
424: 132人目の素数さん [] 2019/07/27(土) 19:31:57.50 ID:K6Bn/D7u ええじゃないか ええじゃないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/424
556: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/02(金) 22:57:02.50 ID:TybqfWXr みんなIUTをネタとして消費するようになってきた 数学としては終わった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/556
605: 132人目の素数さん [] 2019/08/06(火) 05:46:22.50 ID:XFKWFrWl 去年Fucheng Tan氏が韓国のKiasでIUTのレクチャーをしてた。そのときのHostがMinhyong Kim氏. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/605
612: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/06(火) 12:05:13.50 ID:3sdUrDug 御本尊が思ってるほど世間は期待してないんだから さっさと撤収宣言すればいい どうせ後はやること同じなんだから 自分等で撤回するのと外部から指摘されるのとでは ダメージの大きさが違う 連休中にやれば割とひっそりで済むんじゃないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/612
621: 132人目の素数さん [] 2019/08/06(火) 18:30:50.50 ID:4PyQUbZ3 宇宙際望月恒太郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/621
814: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/16(金) 13:28:05.50 ID:q3Vdx0JY 査読者は完全な検証を行う義務もないし雑誌掲載は論文の正しさを意味しない 数学界のこの常識と現時点で望月論文をPRIMSが掲載するかどうかは別の話 少なくとも指摘されている系のギャップが埋まらないまま掲載したら信用を失う 論文が正しい時の重要性に加え検証過程が一部公開されたことでもう「普通」ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/814
835: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/16(金) 19:52:43.50 ID:0Pmpiq5S 大体ショルツらが指摘したのはワイルズのFLTの証明の中核理論を用いた反証で それが違うというなら国際カンファレンスを開くなり相応の理論を持ち出さねば ならない 推進派のデュプイによるコンピュータの検証やKimによる反論検証が失敗している と思われる現在は推進派がなにをいっても信用されない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/835
840: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/16(金) 21:51:35.50 ID:A1lZzTr+ すごいなー。何処の何様が書き込んでいるんだか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/840
976: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/22(木) 04:47:04.50 ID:W7yuBGpb えーっと、すみません。投稿の年と月の件ですが、私が知っているのは査読が始まった年と月でした 投稿後、編集者が査読者を選定するので、投稿は査読が始まった月以前かもしれません あと、ソースもネット上では今ではたぶん分からないと思います その文書をDLした人が削除せず保存していれば照らし合わせて分かると思います その文書を書いた人はタイトルを変えずに中身を大幅に削除したり、言い回しを書き換えたりする人ですからw (まあ、これで誰が書いた文書なのかはすぐに分かっちゃいますよねw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s