[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/09(土)00:27 ID:9Sqq12HI(2/26) AAS
>>98

サイコパスのウソ
何も出ないのは分ったよ
仕方ないから
下記、これ出すよw(^^;

スレ61 2chスレ:math
987 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 14:34:23.63 ID:nHTjj5G+
省29
100: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/09(土)00:28 ID:9Sqq12HI(3/26) AAS
>>99

つづき

類似だが、追加しておく(^^
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
特別企画 ???これから学ぶ人のために??? 公理的集合論 渕 野 昌 - J-Stage 渕野昌 著 数学 ?2013
(抜粋)
P412
省17
101
(3): 2019/03/09(土)06:48 ID:0l/16VXN(1/7) AAS
>>99

>Nのモデルを
>…∈ 10 ∈9 ∈8 ∈7 ∈6 ∈5 ∈4 ∈3 ∈2 ∈1 ∈0
>となるように作ろう!

具体的にやってみせてくれw

ついでにいうと

>渕野昌先生が、同じことを書いている
省14
104
(1): 2019/03/09(土)08:50 ID:RtAkoZaQ(2/6) AAS
>>99
>順序も定義せずに、”正則”と叫ぶバカがいる
お前真性のバカだろ
>正則性公理(基礎の公理) 空でない集合は必ず自分自身と交わらない要素を持つ:
>∀A(A≠{}→∃x∈A∀t∈A(t∈/x))
どこに順序の定義が要るの?
105: 2019/03/09(土)08:59 ID:RtAkoZaQ(3/6) AAS
>>99
>Nのモデルを
>…∈ 10 ∈9 ∈8 ∈7 ∈6 ∈5 ∈4 ∈3 ∈2 ∈1 ∈0
>となるように作ろう!
スレ主は∈も分かってなかったのかw
こいつ絶対中学出てねーだろw
107: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/09(土)10:26 ID:9Sqq12HI(5/26) AAS
>>99 補足
>”∈”を使って、順序”<”を定義する
>これ
>フォン・ノイマンが案出した巧妙なトリックなのだ(^^

この引用の前の記述が下記
外部リンク[pdf]:fuchino.ddo.jp
渕野 昌,連続体仮説とゲーデルの集合論的宇宙(ユニヴァース), 現代思想,2007年2月臨時増刊号 (2007), 94-116
省25
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.160s*