[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
922
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)16:18 ID:sC+mM8jf(8/12) AAS
>>921
>共形場の量子論で活躍している「菅原形式」発見の50周年で、また発見者の菅原寛孝さん

共形場理論 岩波 「3.4 菅原構成法」のことかな
”菅原 祐二 著”が気になるけど、菅原寛孝さんの方でしょうね

外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
共形場理論 岩波
超弦理論に数学的な基礎づけを与える2次元共形場理論の基礎から超対称性を持つ場合まで詳説する本格的な教科書.
省7
923
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)16:38 ID:sC+mM8jf(9/12) AAS
>>922

菅原寛孝さん
外部リンク[pdf]:www.soken.ac.jp
総研大ジャーナル特別号 Sokendai Journal 発行日    2008 年 12 月 10 日 発 行    総合研究大学院大学
(抜粋)
小林さんのすごさと
本物を見抜く目
省42
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s