[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/25(月)20:57 ID:whxE2Y+u(5/10) AAS
>>854
まあ、新人ROMさんには、経緯が分らないだろうから、説明すると
Hart氏のPDFは、下記でわずか2ページで、game2はP2の後半に出てくる(下記の通り)
(なお、時枝記事は>>21ご参照)
スレ61 2chスレ:math
(抜粋)
時枝と選択公理の関係で、Sergiu Hart氏のPDFに下記がありましたね(^^
省23
857: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/25(月)20:58 ID:whxE2Y+u(6/10) AAS
>>856
つづき
the Axiom of Choice =選択公理
「選択公理を使った」という呪文を唱えると、「怪しげな結果でも初心者は丸め込まれる」という魔法の呪文なのです
(例えば、下記”「数学的にパラドキシカル(に見える)な結果を含む 研究と言うのは、まずほとんど選択公理が使わてる」んです”ご参照)
なので、Gラン数学科(落ちこぼれ)のバカは、あっさりこの呪文に目をくらまされるのだったw(^^
外部リンク[html]:samidare.halfmoon.jp
省11
858: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/25(月)21:04 ID:whxE2Y+u(7/10) AAS
>>856 補足訂正
因みに、game1 は、その前のページで、2箇所に出てくる
↓
因みに、game1 は、その前のページで、”the Axiom of Choice”は、2箇所に出てくる
865(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/25(月)23:36 ID:whxE2Y+u(9/10) AAS
>>856 補足
Sergiu Hart氏PDFより
game2 (without using the Axiom of Choice )
Theorem 2
Proof. ”The proof is the same as for Theorem 1, except that here we do not use the Axiom of Choice."
<参考引用>
Sergiu Hart氏のPDF 外部リンク[pdf]:www.ma.huji.ac.il
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s