[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
728
(1): 2019/03/23(土)09:29 ID:VZ0geX5W(2/19) AAS
周期の概念が作られた背景は、代数的数と超越数の判断の1つの懸け橋にするためだったと思うが。
730: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/23(土)09:44 ID:ZJxlATSv(8/34) AAS
>>728
γ などは周期でない数の尤もらしい候補
外部リンク:ja.wikipedia.org
周期 (数体系)

数学の特に解析数論周辺分野における周期(しゅうき、英: period)は、ある種の代数的な領域上でとった代数函数の積分として表される複素数を言う。周期全体の成す集合は、和と積に関して閉じており、環を成す。

Maxim Kontsevich and Don Zagier (2001) は周期の概念を導入し、周期に関するいくつかの予想について述べた論説である。
目次
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s