[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/20(水)17:08 ID:B/cIGt6F(1/4) AAS
>>548 追加
エクセルで簡単な、数値計算をやってみた(^^
オイラーγ計算
およそγ=〜 0.57721 =〜Σ1/n- ln(n)
n Σ1/n ln(n) γ=Σ1/n-ln(n) 小数部[Σ1/n] 小数部[ln(n)] 小数差[Σ1/n]-[ln(n)] γ=差補正[1-[Σ1/n]-[ln(n)]]
1 1 0 1 0 0 0 0
2 1.5 0.693147181 0.806852819 0.5 0.693147181 -0.193147181 0.806852819
省17
580(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/20(水)17:09 ID:B/cIGt6F(2/4) AAS
>>579
つづき
あと、nが大きい部分抜粋
n Σ1/n ln(n) γ=Σ1/n-ln(n) 小数部[Σ1/n] 小数部[ln(n)] 小数差[Σ1/n]-[ln(n)] γ=差補正[1-[Σ1/n]-[ln(n)]]
50 4.499205338 3.912023005 0.587182333 0.499205338 0.912023005 -0.412817667 0.587182333
100 5.187377518 4.605170186 0.582207332 0.187377518 0.605170186 -0.417792668 0.582207332
200 5.878030948 5.298317367 0.579713582 0.878030948 0.298317367 0.579713582 0.579713582
省15
582: 2019/03/20(水)17:20 ID:81k/x+R6(13/17) AAS
>>579
有理数なら、昔のソロバンを使う和算の手法で分数の値を出せるという。
分数の値を出す和算の手法というのがよく分からんが。
693(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/22(金)12:16 ID:WSdp8+VY(5/12) AAS
>>579 追加
エクセルで簡単な、追加数値計算をやってみた(^^
オイラーγ計算で、ln(n)→ln(n+1)
およそγ=〜 0.57721 =〜Σ1/n- ln(n+1)
で、改善されているね
n Σ1/n ln(n+1) Σ1/n-ln(n) [Σ1/n] [ln(n+1)] [Σ1/n]-[ln(n+1)] [1-[Σ1/n]-[ln(n+1)]]
1 1 0.693147181 0.306852819 0 -0.306852819 0.306852819 0.306852819
省16
716: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/22(金)23:23 ID:svnlwBS6(9/9) AAS
>>713
C++さん、どうも。スレ主です。
レスありがとう
ほんとだね(^^
>>693は、改良でなく改悪で、収束が悪くなっているね(^^;
オリジナル
γ=〜 0.57721 =〜Σ1/n- ln(n)
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s