[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57
(2): 2019/03/08(金)10:31 ID:HVq5OYm0(3/21) AAS
>>55 補足

えーと、こうだったね、前スレより下記
”フォン・ノイマンの正則性公理と数学的帰納法および超限帰納法との関係 またなんかおかしなことをいいだした”
これ関係あったよねw(^^

”式を読まないから何も学べない”?  
「正則性公理:Given the other axioms of Zermelo-Fraenkel set theory, the axiom of regularity is equivalent to the axiom of induction.
つまりは、ZF上で、正則性公理と帰納法公理は、同値だと」分からなかったみたいだね
省16
59
(3): 2019/03/08(金)11:29 ID:HVq5OYm0(5/21) AAS
>>57 追加

(引用開始)
スレ61 2chスレ:math
(抜粋)
920 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/03/06(水) 21:00:28.46 ID:NUjaXEYj [2/5]
>>914
別に難しいことは言っていない
省21
64: 2019/03/08(金)12:42 ID:ULwq4qbD(4/16) AAS
>>55 >>57
>regularity makes some properties of ordinals easier to prove;
>and it not only allows induction to be done on well-ordered sets
>but also on proper classes that are well-founded relational structures
>such as the lexicographical ordering on {(n,α ) | n ∈ ω ∧ α is an ordinal }.

スレ主はマジで英語が読めない白痴

上記の文章では、逆にregularity「正則性」とあって、
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s