[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/17(日)11:02 ID:gAStfvWk(8/16) AAS
>>416
>順序数αが順序数の集合Cの最小元である⇔α∩C=\emptyset というのは、どうも確かめる度にぱずりんぐ
(>>397より)
・極小元を、x_minとする。∈を、等号(=)を含まない、不等号<に書き換える
↓
・極小元を、x_minとする。∈は不等号<と考えるが書き換えはなし
として、
省27
425(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/17(日)11:43 ID:gAStfvWk(10/16) AAS
>>422 補足追加
(>>137)
外部リンク:www.math.tsukuba.ac.jp
坪井明人ロジックの部屋 University of Tsukuba
外部リンク:www.math.tsukuba.ac.jp
学部(数学類)関連
外部リンク[pdf]:www.math.tsukuba.ac.jp
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.265s*