[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(8): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/07(木)22:20 ID:c0bwFOdp(29/42) AAS
>>31
つづき

< 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (2)(^^; >
スレ55 2chスレ:math
571 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/11(火) 11:18:02.05 ID:5Lj3GQW7 [2/8]
>>549
「大学の数学科教員に頼んで
省23
906: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)07:55 ID:NCnkpY9t(4/9) AAS
>・決定番号の大小比較による、確率もどき計算99/100

これが、大学の確率論と確率過程論を学べば、不成立と分る
大学の確率論と確率過程論が分らないと、理解できない
うそだと思うなら、>>31を実行してみれば良い
なお、>>32もご参照

このスレで、大学の確率論と確率過程論を講義する気は無い
あしからずご了承ください。!w(^^
913
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)10:37 ID:sC+mM8jf(1/12) AAS
>>31-32を見れば分かるように、時枝記事が成立しないことは、大学のプロ教員に聞けば、分かる
・あるいは、大学の教程で確率過程論まで学べば分かる

・一方、キチガイサイコパスが、これら大学の教程で確率過程論の素養が欠落していることは、明白
・例えば、確率変数の定義が分かっていない(例えば>>34-42ご参照)
 なお、正しい確率変数の定義は、>>892 確率論入門 渡辺澄夫 東工大 2018 ご参照
 外部リンク[pdf]:watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp

・あと、確率変数の族も、分からなかったみたいだね
省11
919
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)13:40 ID:sC+mM8jf(5/12) AAS
>>918 補足

私スレ主のいうことを疑問に思う人もいるだろう
そういう人は、>>31-32をご参照下さい
大学のプロ教員に聞けば、私のいうことが正しいと分かるよ(^^
928
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)18:26 ID:sC+mM8jf(12/12) AAS
>>31-32
4.そうか、ピエロというのがいるのか?
  そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな
  彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ
  彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね
  数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね

ということでした
省5
930
(1): 2019/03/27(水)18:30 ID:rXQiOh7b(3/8) AAS
>>919
>私スレ主のいうことを疑問に思う人もいるだろう

疑問に思う人はいない
阿呆と思う人は沢山いるがね

>そういう人は、>>31-32をご参照下さい
>大学のプロ教員に聞けば、私のいうことが正しいと分かるよ

君の言ってることがが正しいという数学教員はいないよ
省5
933
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)20:09 ID:NCnkpY9t(6/9) AAS
>>32より)
1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
省11
943: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/27(水)22:44 ID:NCnkpY9t(9/9) AAS
>>32より)
1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
省16
953
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/28(木)10:25 ID:Peu6XJIo(2/3) AAS
余談だが、>>32でがーがーわめいているバカがいる
見れば分かるように、>>32は単に>>31の補強であって、>>31を実行させるための誘導にすぎない
そして、>>31を実行をすることで、実際に「時枝記事の解法は成り立たない」ということが、自得できるようになっているのだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s